特殊清掃、遺品整理、ごみ屋敷清掃、火災水害復旧のリスクベネフィットでは愛知県名古屋市に営業所を構えています。
営業所がある名古屋市中区は、名古屋市の中核に位置します。国の出先機関、愛知県庁、名古屋市役所などの行政機関が集中しています。
伊勢湾岸自動車道を利用することで岡崎市や豊橋市へは30分~60分で到着でき、東名高速道路で豊田市へ、また名古屋高速で一宮、小牧、春日井市へ30分程度で急行可能です。
名古屋市しかなかった!
需要の発生度から見ると即対応可
愛知県人口の約3割を占める名古屋市に愛知・名古屋営業所を構えています。その名古屋市における高齢化率(65歳以上)の推移は、平成元年が10%程度であったのに対し、平成30年では25%まで上昇しています。
また高齢者に占める単身世帯数の増加率はこの10年で65%にもなっています。そしてその傾向はまだ続くと予想されています。
このような中、ここ数年、名古屋市のみならず春日井市、一宮市、岡崎市、豊橋市といった、中核都市でも多くの特殊清掃依頼があります。
名古屋市中区に営業所を構え名古屋市に密着しながら、愛知県全域にもお困りごとの解決に向け急行できるよう万全の体制で臨んでおります。
地域密着だからこそ、お見積り訪問や一刻を争うような孤独死現場の施工対応にも急行可能なのです。
また、中心部に営業所を構えることで所属社員の移動時間、移動距離が短くなり、効率よく見積り、現場施工ができます。
よって同業他社よりも人件費等のコスト圧縮を図ることができ、日々の活動の結果として、コストダウンできた分をお客様へ還元させていただくことで、業界最安値へと挑戦することが可能となるのです。
この3年程度で、愛知県にも特殊清掃を営む業者が増えてきました。5年ほど前はインターネットで検索し、ホームページを探しても愛知県に営業所を持つ企業は数えるほどでした。それが今では数ページにわたって業者を見つけることができるようになりました。このことはご依頼者からすると選択の幅が広がり、良いようにも思えます。
しかしながら、その数ページにわたって検索でヒットする業者の中には、愛知県を活動エリアとしているが、営業所は東京や大阪に存在したり、営業所は愛知県内にあり「特殊清掃」を営んでいるように見えるが、実際は技術に乏しく他の業者へ施工依頼を出しているような業者が含まれているのも事実です。また到底「特殊清掃」とは言えないような仕上りしかできない業者も含まれています。
当社は、特殊清掃専門会社として設立以来、特殊清掃に向き合ってきました。全国的に特殊清掃会社を見渡しても施工数で当社に勝る所はほとんどありません。それら数々の現場経験を通じて、特殊清掃技術を磨き、技術改良を繰り返しながら今日に至っております。その蓄積してきた技術の集大成が技術特許申請となっております。
その業界屈指の技術を愛知県に密着することで迅速にご提供できるよう、名古屋市中区に最前線基地として名古屋営業所を構えております。
特殊清掃専門会社としての施工実績です。各種サービスの特徴的な内容を掲載しております。
HPをご覧になりお問い合わせ頂きました。
社員寮のごみの片づけとハウスクリーニングのご依頼です。承りました!
愛知県名古屋市の現場到着後、早速作業開始です。
部屋全体のゴミは高いところで太もも程まで積み上げられています。
中身入りのペットボトルが多いようで、また古紙・ビン・缶も散乱しております。
加えて衣類はすべてお取り置きしてほしいとのご要望がありました。
自治体の決まりに従い分別作業を行っていきます。
ペットボトルは中身をすべて捨ててから袋詰めしていきます。
ごみはご依頼者様で処分されるとの事でしたので、室内まとめておき、取り置き衣類はクローゼットに収納します。
分別後はハウスクリーニングです。
キッチンシンクも水垢があり入念に磨き上げ清掃していきます。
換気扇も取り外しきれいに洗浄を行いました。
浴室は床・壁・天井がカビだらけで汚れが激しかったのですが、小道具を使用してきれいに洗浄いたしました。
排水溝もきれいにしました。
トイレの尿石にやや苦戦しましたがこちらも真っ白に磨き上げました。
他の場所は埃が溜まっていましたが、こちらも清掃を行い原状回復完了です。
作業内容をご説明して、納品いたしました。
ご依頼者様からまた何かありましたらお願いします!とうれしいお言葉を頂きました。
当社の作業内容にご満足いただけたからこそのお言葉で、大変光栄に思います。
愛知県名古屋市の夜勤勤務のお客様からの御依頼でした。
夜勤明けで疲れて帰ってくると、市指定の時間にゴミ出しできず、どんどんゴミが溜まってしまったそうです。
食事は外食で済ませ、なるべくゴミが出ないようにしていたそうですが、飲み物はそうはいかないため、ゴミを出さない工夫にも限界があったようです。
直接市の清掃センターに持って行く手段もありますが、車を持っていないとのことで当社に御依頼頂きました。
今回特に注意しなければならないポイントは、市豊田市のペットボトル処分方法が厳しい為、キャップとラベルを剥がして中を水洗いすることと、
夜勤のお客様の御都合に合わせて作業時間を配慮し、15時からの作業を2日間という日程で調整をさせていただきました。
トイレの状況についても、ペットボトルの飲み残しやカップラーメンの残りをトイレに流していたため、脂分の汚れがひどくこびり付いておりました。
特殊洗剤を噴霧し、ラッピング保温しながら薬剤が浸透するまで待った後にタワシでこすり洗いしましたが、1回ではキレイになりません。
あきらめずに根気よく作業を繰り返し、細かいところは歯ブラシを使ったりしながらキレイに仕上げることができました。
居室の分別袋詰めも、お客様がご自身で分別されたものを一度出して再分別確認を行います。
時々、うっかりとペットボトルの中身が若干残っていたり、ラベルを剥がさずにゴミ袋に入れてしまう場合もあるため、キチンと確認致します。
作業スピードや清掃の仕上がりを確認されたお客様は、お見積りの時とはうってかわり、さわやかな笑顔で居室を見て回り、大変ご満足していただいた上での御納品となりました。
今回のようにお住まいの地域によっては、キャップやラベル剥ぎ・水洗いを義務付けられておりますが、当社では地域の規定に沿って、追加料金など頂かずに行いますので、遠慮なくお問い合わせください。
愛知県名古屋市より特殊清掃から遺品整理、家財撤去、完全消臭まで一式のご依頼です。
お一人で暮らしていた叔母様が孤独死されたそうで、現場アパートの原状回復をご希望でした。
とても几帳面でしっかりした方だったそうで病院にも小まめに通い健康面にも気を使っていたのを皆さんご存知だった為、突然のご逝去に驚きを隠せないご様子でした。
賃貸アパートであり、大家さんからも「また次の方に貸せる状態まで戻して欲しい」とご要望があり、特殊清掃から遺品整理、家財撤去、完全消臭までのご契約となりました。
完全消臭を約束出来ない特殊清掃会社も多く存在しますが、賃貸物件の場合次の方への貸し出しを考えると完全消臭が前提となります。
孤独死現場の消臭を依頼する場合、その会社が完全消臭を約束出来るかどうかをしっかり確認した方が良いでしょう。
はじめに、孤独死現場での初動作業をまとめた『悩むなパック』から作業を始めていきます。
ご遺族の方々が入室し、貴重品等を安心して探す事が出来るよう、汚染箇所を清掃、消臭する基本パックです。
特殊清掃員は入室前に故人様のご冥福を祈る合掌も忘れません。
入室すると体液が発する独特の臭気が室内に充満しています。
お風呂場と通路の境目に倒れていたようで、体液が残っていました。
こちらの体液が原因でハエやウジ虫も発生していましたので体液除去を開始します。
体液専用洗浄剤の「タロウ」を使用して、洗浄を行っていきます。
体液には脂分も多く含まれ簡単には落としきれませんので、何度も洗浄と拭き上げを繰り返します。
次に体液の浸みた建具の特殊コーティングを行い臭気の封じ込めを行いました。
木材に体液が浸みた場合、表面をいくら洗浄しても奥から臭気が上がってきてしまう為それだけでは消臭に至りません。
今回は特殊な薬剤を使用した特殊コーティングで臭気を封じ込めました。
悩むなパック、完全消臭と並行して遺品整理、家財撤去も進めていきます。
アルバムやお手紙、貴金属類は、ご遺族のお手元へお渡しします。
今回は、臭気が部屋中に充満していましたので同じ空間にあった家財にも臭気は付いてしまっています。
これらの家財を撤去し処分することが完全消臭への近道なのです。
当社は、撤去した家財や、不要となった廃棄物の処分については、適法に行います。
各市区町村が許認可を与えている一般廃棄物収集運搬業者へアウトソーシングすることで、現場まで回収にきてもらい、運搬と処分をして頂くのです。
市町村によってはご依頼者様にトラックへ同乗してもらい、行政の処分場へ持ち込むことを決まりとして設けている自治体もあり、最終的な責任を持つ行政(市町村)の定めたルールに則って処理いたします。
家財を全て撤去したら仕上げの洗浄作業です。
建具、窓、キッチン等、備え付けのものを、専用薬剤を用いて徹底して拭き上げていきます。
当社は、特殊清掃、家財撤去は主として男性チームが行います。
遺品整理、片付け、仕上げ清掃は、女性を中心とした片付けスタッフが行います。
女性ならではの細やかさで、建物細部に至るまで洗浄していきます。
最後に、オゾンガス発生器を使用して、室内に高濃度のオゾンガスを充満させ、除菌と消臭効果の高いオゾンショックトリートメント法を実施していきます。
これで臭気もほとんど感じない状態となり消臭作業が完了しました。
お客様と大家さんにご確認頂き、臭気が消えたとお喜び頂けました。無事納品です。
名古屋より猫のペット臭分解についてご依頼です。
こちら少し変わった案件で、天井から猫のオシッコを含んだ水が漏れてきたということでご連絡頂きました。
どうやら連絡者が外出した際に、飼っている猫が洗濯機に水を送るホース部分にいたずらし外してしまったようです。そこから漏れた水が床に溜まり下の階まで水が浸透してしまったようですが、床に水が溜まった時に猫のトイレも水没してしまい、猫の糞尿を含んだ汚水が下の階の天井から漏れ出してしまったという状況でした。
まずは下の階に伺い現場を確認させて頂くと、すでに水漏れは止まっているものの猫のオシッコに含まれる独特の臭気が充満していました。
お部屋はいわゆるコンクリート打ちっぱなしの壁になっていますが、コンクリートの僅かな隙間から浸水して水が落ちてきたとのことです。
猫のオシッコには猫独特の臭気物質が含まれており、これが猫屋敷等で問題になる強烈な臭気の原因となります。アンモニア臭の分解のみと考えている業者の場合、猫独特の臭気物質を分解できず消臭に至ることはありません。
当社では猫独特の臭気物質を分解する専用薬剤「シロ」を開発しており、消臭の実績も豊富ですので安心してお任せください。
生活空間ですので早急になんとかして欲しいとのご要望を頂きつつも、保険の適用を待っての作業となりました。
作業当日は朝一から現場に入り、お客様が見守る中で作業を進めます。
まずは現場全体の消毒です。汚水の漏れ出した天井とお部屋の床、家具に至るまで当社オリジナル消毒剤の「RB酸水」を散布し拭き上げていきます。
次に猫臭気の原因となる原因物質を分解するオリジナル薬剤、「シロ」を散布しての拭き上げ作業を繰り返し、少しずつ臭気を和らげます。
天井部分も同様に「RB酸水」による消毒と「シロ」による猫臭分解を行い水が漏れた隙間をコーキング剤で塞いでいきます。臭いの元となっている部分で最も臭気が強い箇所でしたので、念入りにコーティング作業を行いました。
次にオゾンガスを室内に充満させて除菌と消臭を行うオゾン燻蒸です。
オゾン燻蒸の前に火災報知器が反応しないよう、ビニールで覆う作業も欠かせません。オゾン燻蒸後は臭気もかなり落ち着き納品が見えてきました。
仕上げに特に臭気の強かった部分に熱入れを行い、更に臭気レベルを下げていきます。
作業を見守っていたお客様には、都度作業内容と進捗をご報告し臭気が落ちていくのを実感して頂けたかと思います。納品時にも嬉しいお褒めの言葉を頂き作業を完了致しました。
愛知県名古屋市より犬のペット臭に関するご依頼です。
一軒家の一室をペット用のお部屋として使用しているようですがかなり自由に過ごしていたようで、床全体におしっこの臭いが染み付いてしまっていました。
近日中にご自宅のリフォームを控えているようですが、こちらのお部屋は特に臭いが強いそうで、リフォームしても臭いが落ちないことを心配されて当社にご相談となりました。
床だけではなく、壁にまでマーキングをしている場合おしっこが壁紙に浸透し壁の奥まで浸みてしまっている場合があります。そうなるとリフォームで壁紙を剥ぎ、新しい壁紙を貼っても臭いが奥から染み出してしまいまた臭くなってしまうのです。
また、おしっこの浸みた床に関しても当社で開発した犬の臭気分解専用薬剤「クロ」を使用した洗浄と拭き上げを行わないと消臭には至りません。
知識や経験の無い会社に任せて何度もやり直しになるよりは、しっかり消毒から除菌、消臭まで行った方が結果的に費用も抑えられる事をご説明しご依頼頂きました。
早速作業を始めていきますが、まずは部屋の中に置かれた家具を撤去し臭気を吸った壁紙を剥がしていきます。ペット臭といえども臭気レベルはかなり強く、壁紙を剥がし壁紙の裏まで浸みた臭気を分解する必要があるのです。
次に床面の処置です。床はおしっこが浸み込んだ跡がいくつも残り、所々塗装も剥げてしまっていました。臭気が下から上がってきており、部屋全体に充満しています。
こちらには犬の臭気分解用に開発した当社専用薬剤の「クロ」を散布し洗浄と拭き上げを行っていきます。一度の洗浄では落としきれませんので何度も散布、洗浄、拭き上げを繰り返し少しずつ臭気レベルを下げていきました。
次に高温のスチームを使用した熱入れです。専用薬剤の「クロ」と併用することで薬剤の効果を最大限に高めます。特に臭いの強い部分には念入りに熱入れを行いました。
ここまでの工程を繰り返し、壁や床の臭気レベルを確認しながら臭いを落としていきます。仕上げに高濃度のオゾンガスを部屋に充満させて臭気と反応させて除菌と消臭を行うオゾン燻蒸を行い、更に臭気レベルを下げていきます。
納品時にはお部屋にいてもほとんど臭気を感じなくなっており、お客様にも大変喜んで頂けました。リフォームまでにまたワンちゃんが粗相をしても良いように床にビニールシートを敷くという事でしたので、お手伝いさせて頂き納品です。
愛知県での遺品整理、家財撤去のご依頼です。
一人暮らしのお父様が孤独死され、ひと月ほど前に当社にて悩むなパックで初動の対応をさせて頂いた案件です。悩むなパックにて体液や汚染物の除去、消毒、簡易消臭が済んでおり親族の皆様が入室出来るようになったことで貴重品の捜索が終わったそうです。
貴重品の捜索や必要な物は運び出したので、残りの家財を撤去して欲しいとご依頼頂きました。
こちらのお宅は空き家にするそうで、解体するのかどうするかはまだ決まっていないそうですが家の外にも物が溢れてしまっている為、全て撤去して欲しいそうです。
一軒家のご自宅ですが、お部屋の中はゴミで埋め尽くされています。
近年ゴミ屋敷は社会問題としてニュースなどでも取り上げられることが増えましたが、一人暮らしの高齢者の場合ゴミを溜め込みやすい傾向にあるようです。
男性の場合特に社会とのつながりが希薄になりやすいようで、社会とのつながりが薄れていくと当然家に人が来ることも少なくなっていきます。そうなると家を綺麗に保とうと言う気持ちが低下していってしまうようです。
体力的な問題から掃除が難しいということも現実問題としてあります。
そのような理由からこちらのお宅でもゴミが増えていってしまったのだと推測されます。物量が多い為、スタッフを増やして一気に片付けを進めていきます。
まずはゴミの分別からスタートします。
各自治体毎にゴミの分別ルールは違いますので、全員でそれを把握してからの作業スタートとなります。一般家庭から出たゴミは一般廃棄物と呼ばれ、市から許可を得た特定の業者でなければ収集運搬は出来ません。中には会社や事業で出た産業廃棄物の許可しか得ていない業者が、安く処分を持ちかけてくることがあるようですが、そこに依頼すると当然違法ですのでお気を付けください。
依頼したお客様も当然処罰の対象となりますので注意が必要です。
当社ではもちろん市の許可を得た業者にしかゴミの処分は依頼しませんのでご安心下さい。
それではルールに則ったゴミの分別と同時にゴミは袋に詰めていきます。効率よく作業を進める為、現場の一室をゴミの仮集積所にしてゴミを集め他のエリアの作業スペースを確保するなど、導線もしっかり考えながら作業を進めます。
窓に取り付けてあったエアコンも不要とのことで取り外しました。
お客様が何度か確認に来て下さいましたので、その都度アルバム等の捨てて良いか判断のつかなかった物を見て頂き、処分するかどうするか最終の確認をして頂きました。
地道に分別と袋詰め作業を続け、全てのゴミの搬出準備が整った所で市の許可を得た一般廃棄物収集の業者様が到着し、ゴミの搬出が始まりました。
スタッフ総出で搬出をお手伝いします。ゴミを全て運び出した後は、各部屋の掃き掃除など簡易清掃を行いました。
お客様にゴミの運び出しが終わったお宅を確認して頂き、こんなに広かったんだとお喜び頂き作業完了。納品とさせて頂きました。
弊社では臭気に対する様々なお悩みに対応しております。
犬や猫など動物の臭気にも対応しておりますが、今回はその中でも少々変わり種の現場のご紹介です。
お電話の内容は「実家の父が動物の臭いに困っている」というもの。
詳しく内容をお伺いすると、家の床下で動物が死んでいるようでその臭気が室内にまで上がってきているとのこと。
足腰が弱っていることもあり、お父様だけでの対応は困難であるため、死骸の回収と消臭のご依頼でした。
野生の動物が巣を求めて、床下や屋根裏に入りこむとこのような事態が発生してしまうことがあります。
加えて、扉の開閉やその日の天候によって内部の風の流れが変化するため、原因箇所の特定は困難を極めます。
今回の現場も、臭気の原因である死骸の場所がなかなか見つからず、床下を虱潰しに探し回ることとなりました。
死骸は腐敗がかなりすすんでおり、もはやなんの動物なのか判断の付かない状態にです。
現場地域では、死骸の処分は市役所で行っておりましたので回収までの間、視覚的・嗅覚的に問題ないよう、2重に梱包を行わせて頂きました。
また、腐敗に伴って体液が地面にしみ込んでいる状態でしたので、周辺の土を一部取り除くと共に、臭気の吸着効果ある弊社の【RBシート】を設置させて頂き、残った土からの臭気発生に備えます。
最期に、今回の動物が入ってきたと思われる侵入経路を弊社の方でしっかりと塞がせて頂き作業完了となりました。
今回はペットの糞で汚れてしまったケージの処分と周辺の清掃作業のご依頼です。
現場にお伺いすると、ケージの中にはかわいいワンちゃんたち。しかし、その足元には十数センチほどに糞が積もり、その上で暮らしていました。
ワンちゃんたちの健康への影響が危惧されるほか、糞が大量にあることで、室内には臭いが充満しています。
処分に際し、ケージ内の物を含めて分別・袋詰めが必要となりますので、まずはケージ内に積もった糞に手をかけていきます。
実際に触れてみると、長期に渡り踏み固められた糞は想像以上の固さ。
用意したシャベルでは歯が立たず、持ち上げてから折り割るようにして何とかサイズを押さえて袋に詰め込んでいきます。
大まかな物を梱包し、庭に移動した後はお部屋のクリーニングに取り掛かります。
ケージの網からこぼれ出てしまった糞尿も多く、箒や塵取り、プラヘラ等を用いて、床からはがし取るようにして糞を取り除いていきます。
ケージのおかげで大きなシミになっているような箇所もなく、殆どの糞尿を取り除くことができました。
臭気は気になるものの、本格的な消臭は予算的に厳しいとのことでしたので
糞尿から発生した雑菌への対策として弊社オリジナル消毒剤【RB酸水】を大目に噴霧させて頂きました。
雑菌類は繁殖の際に臭気を発する性質があるため、クリーニングだけでなく消毒までしっかりと行うことでその後の臭気の発生を抑えることが可能になります。
最期に糞や汚れたケージ等の再利用不可能な物に関しては地域の一般廃棄物収集運搬業者へ引き渡して作業完了となりました。
知人に紹介して頂いて当社にご連絡を愛知県から頂きました。猫があちこちに尿をしてしまい、その都度ふきとり清掃をしていたそうですが、臭いが気になり当社にご依頼頂きました。2日間にわたり述べ5名で作業開始です。
現場に到着!室内に入るととてもきれいになっていましたが・・・やはり猫臭(尿)の臭いがかなり強く感じました。間取りは9LDKの大きなお宅です。ドア下には猫が 自由に出入りできる状態の入り口がありました。今後も住居として利用されるとの事でしたので、完全消臭作業に力が入りました。マーキング個所を念入りにチェックを行い、自社猫専用消臭洗浄剤シロを使用して、洗浄と拭き上げ作業を行います。この作業を数回繰り返し行っていきます。床と壁の隙間のフェロモン分解作業の為、特殊な薬剤を散布します。室内の壁面は熱処理を入念に行いました。薬剤は必要な場所に必要な量を使用しないと逆効果になります。日中は猫の臭気成分分解で熱入れに重点を置き、夜はタイマーを掛けオゾン燻蒸を行いました。
2日目は一階廊下・階段を主に作業を行い、2階は右側キッチン・リビングを重点に作業を行っていきました。その他の部屋は臭気成分分解の為熱入れを行いました。全ての作業を終えて最後に自社消毒剤RB酸水を散布して、タイガーと3台のパンサーを設置して、オゾントリートメントショック法を用いて高濃度殺菌消毒・消臭を施しました。
作業内容をご説明して、納品いたしました。臭いも気にならなくなったとお話され、とても喜んでおられました。
丁度現場で作業中に電話です…
HPをご覧になり愛知県からお問い合わせ頂きました。いま施工を行っている現場から5分の距離です。
叔父様が亡くなったとのことで姪御さんと妹様からご依頼頂きました。当社の悩むなパックでの対応です。こちらは汚染物の除去・簡易消臭消毒・簡易清掃の3点セットになります。(汚染物の除去・簡易消臭消毒・簡易清掃の3点セット)
本日2名で孤独死現場作業開始です。二次感染予防対策の為、作業前の処置を行います。自社専用【RB酸水】の散布と【オゾン】を使用したダブル除菌を行いながら現状確認をします。死後推定10日程臭気も中程度でした。窓は開けたままの状態で、ご依頼者様で清掃しようと遺品整理をなさったようで、袋5袋程片づけて断念されたようです。孤独死された現場入室は大変危険です。故人様は生前どんな病気にかかっていたか見当もつきません。持病を抱えていた方は尚更です。むやみに室内への入室はなさらない様にして頂きたいです。
間取りは1軒家で1Kになります。8畳の和室とキッチン・縁側があるつくりでした。キッチンの前でお亡くなりになられたようです。フローリングの床には汚染物がありました。汚染物周りの残置物の分別作業を行います。その後は汚染物を除去してから自社専用体液洗浄液タロウを使用して、洗浄と拭き上げを繰り返し行いました。最後に自社消毒剤RB酸水を散布して、オゾン発生機を設置オゾントリートメントショック法を用いて高濃度殺菌消毒・消臭を施しました。
作業内容をご説明して、納品いたしました。このあとは遺品整理のご依頼も頂きました。遺品整理HPにてご紹介いたします。
7月初旬に猫屋敷消臭作業を業者様からご依頼された現場からです。施工前と施工後の消臭作業です。猫の糞尿の異臭があまりにも酷くて、作業員の健康を考え当社にお問い合わせ頂きました。その後業者様の解体工事が終了して、当社に最終の仕上げで消臭消毒作業のご依頼です。
業者様と残したい建材の打ち合わせを行いました。交換が必要な建材には密封処理で臭気対策を行います。
お客様に交換しなければならない建材のリスト作成をしてお渡しします。
中に入ってみると・・・室内はスケルトン状態でした。まだ猫臭は感じられました。窓を外してサッシの糞の除去を行います。細部にわたり糞尿の除去作業と洗浄作業を徹底して行っていきます。窓もふきあげるのではなく、洗浄をして水を直接かけて隅々まで洗い流します。猫専用消臭洗剤シロで洗浄を行い、その後にオゾン燻蒸を行いました。一度の作業では臭いは落としきれなくて、数回洗浄・拭き上げ・オゾン燻蒸を繰り返すことで、臭いを激減することができました。また内部の骨組みからも一部強い臭気が感じられました。洗浄・拭き上げを行い、特殊コーティングを施します。この作業で込み上げてくる臭いを封じ込めることが出来ます。
他社内装様とも細やかな打ち合わせを行い、臭いが無くなり作業がしやすくなると大変喜んで頂けきました。内装工事が素早く終われば臭いはほとんどおさまります。
作業内容をご説明して、納品いたしました。
その他多くの実績を孤独死現場の状況ごとやお部屋の間取り別といったカテゴリーごとに別ページで掲載しておりますので、そちらもご参考にして下さい。
特殊清掃における各種サービスでは、お客様において不用と判断された廃棄物(ごみ)の処分といった工程が発生いたします。
私どもが行うことのできる作業は、各自治体の廃棄物処分ルールに則った分別、梱包作業と、当社独自の清掃、消臭作業であります。
株式会社リスクベネフィットは開業当初より不用品の処分は、各自治体が許認可を与えている一般廃棄物収集運搬業者へ現場まで回収にきてもらい、運搬と処分を委託しています。これまでも、これからも法律に則った適正な処理を行っていきます。
株式会社リスクベネフィットは、お客様からご依頼を頂いてスムーズかつ低料金で不用品が処分できるよう、各自治体の一般廃棄物収集運搬許可業者と提携しています。
名古屋市 | 名古屋市北区会所町135番地 株式会社愛知街美社 清須市須ヶ口2325 永井産業株式会社 |
---|---|
豊橋市 | 豊橋市石巻本町字高嶋53-1 株式会社トヨジン 豊橋市若松町字中山101-304 株式会社明輝クリーナー 豊橋市室町字南汐田39-2 有限会社マルイ紙業 |
岡崎市 | 岡崎市真宮町3番地16 有限会社 エリアサービス 岡崎市大平町字榎田3番地1 合資会社 三河公益社 岡崎市八帖南町字琉球島6番5 株式会社 毎日商会 |
一宮市 | 一宮市奥町字六丁山12-4 一宮中部衛生株式会社 一宮市三条字通4-1 尾張テクアス株式会社 一宮市蓮池字郷西77 株式会社金光 |
瀬戸市 | 瀬戸市山の田町43-303 株式会社岩田清掃 瀬戸市大坪町124番地 有限会社リサイクル |
半田市 | 知多郡武豊町字向陽3-1 株式会社エイゼン |
阿久比町 | 知多郡阿久比町大字草木字末広22 株式会社アグメント |
春日井市 | 春日井市八田町7丁目1番地の13 サンユー工業 |
豊川市 | 豊川市南千両2-1 加山興業株式会社 |
津島市 | 津島市東柳原町1-26 サトマサ株式会社 津島市藤浪町4丁目64番地1 有限会社ユーシン |
碧南市 | 碧南市大浜上町1丁目60番地 株式会社アシタ 碧南市須磨町1丁目9番地 有限会社アイミ 碧南市平山町2丁目29番地2 有限会社高浜メタル |
刈谷市 | 刈谷市松栄町1丁目6番地7 有限会社ナカモリ 刈谷市小垣江町塩浜27番地1 大和興業株式会社 |
豊田市 | 豊田市月見町1-1-5 モリ環境衛生センター株式会社 豊田市錦町1-95 株式会社ホーメックス 豊田市常磐町2-55 株式会社河上澄夫商店 |
安城市 | 安城市新明町8番地12 株式会社キトー 安城市二本木町西切替71−3 株式会社東海石油 安城市根崎町東新切2−2 株式会社トーアクリーン |
西尾市 | 西尾市一色町対米船原7番地 有限会社大宝産業 |
蒲郡市 | 愛知県蒲郡市浜町81 有限会社ビソー環境 |
犬山市 | 犬山市天神町5丁目25 合資会社犬山衛生社 犬山市中山町二丁目37番地 株式会社東海SUNKEY 犬山市惣作37−1 株式会社愛北リサイクル |
常滑市 | 常滑市泉町1丁目44番地 株式会社テクア |
江南市 | 江南市古知野町北屋敷111 株式会社倉衛工業 丹羽郡大口町中小口4-66-1 大和エンタープライズ株式会社 |
小牧市 | 小牧市大字本庄字山之内1251-9 大成環境株式会社 春日井市八田町7丁目1番地の13 サンユー工業 |
稲沢市 | 稲沢市奥田流町138 有限会社稲沢クリーンサービス |
新城市 | 豊橋市石巻本町字高嶋53-1 株式会社トヨジン |
大府市 | 大府市北崎町駒場88番地 オオブユニティ株式会社 |
愛西市 | お客様同乗にて行政の清掃工場へ運搬処分 |
知多市 | 市が個別収集、本人持込み(知人同乗可) |
尾張旭市 | 瀬戸市山の田町43-303 株式会社岩田清掃 |
高浜市 | 碧南市平山町2丁目29番地2 有限会社高浜メタル |
岩倉市 | 岩倉市曽野町709番地 株式会社愛北産業 岩倉市大地町郷内1222番地 エコサポート&サービス株式会社 |
豊明市 | 豊明市栄町新左山1-777 トヨアケユニテイ株式会社 豊明市栄町高根103番地 株式会社中西 |
日進市 | 日進市米野木町仲大原11−1 日進衛生株式会社 日進市米野木町奥畑98-1 株式会社日環 |
田原市 | 豊橋市石巻本町字高嶋53-1 株式会社トヨジン |
清須市 | 大府市北崎町駒場88番地 オオブユニティ株式会社 |
北名古屋市 | 北名古屋市熊之庄城ノ屋敷3164番地 株式会社ビホク 北名古屋市鍜治ケ一色西二丁目64番地 株式会社中島興業 |
弥富市 | お客様同乗にて行政の清掃工場へ運搬処分 |
みよし市 | お客様同乗にて行政の清掃工場へ運搬処分 |
長久手市 | 瀬戸市山の田町43-303 株式会社岩田清掃 愛知県瀬戸市大坪町124番地 有限会社 リサイクル |
愛知県名古屋市の分譲マンション一室で火災発生。
地元ゼネコン様よりスケルトン状態からの消臭依頼でした。
天井躯体部と梁にススが残っており、当社はスス除去洗浄と消臭を担当します。
オゾンガスを使い初期処置を致します。
オゾン酸化処理で有害物質の分解を行い、殺菌脱臭効果も狙います。
次にススが焼き付いた躯体をグラインダーで削り取っていきます。
広範囲の場合や、焼き付き具合によっては洗い落とすのは時間が掛かるだけで除去しきれませんので、グラインダーが入らない箇所、軽度の箇所は自社煤専用洗剤ダーブラにて洗浄していき、臭気封印の為の特殊コーティングを施す箇所もあります。
集塵対策はテフロンラミネートフィルターと活性炭フィルターの集塵機を使用しました。
最終工程は自社消臭剤ダンボ散布、オゾン燻蒸、換気と数回繰り返し消臭工程を進捗させます。仕上げは国内に一台だけの大型オゾン発生器スーパーアクティボを投入、作業完了となります。ゼネコン様、オーナ様も納得頂き内装業者さんにバトンタッチです。