特殊清掃専門会社リスクベネフィットは、特殊清掃の工程で発生する建物(部分)解体に対し、
広島県知事に【解体工事業者登録】を届け出ており、施工技士が確実な解体作業を行います。
特殊清掃専門会社としての施工実績です。各種サービスの特徴的な内容を掲載しております。
弊社のHPをご覧頂き、メールフォームよりお問合せがありました。
折り返しお返事をして、ヒアリングを行い、ご要望にお応えできるよう、綿密に話し合います。
【限られた予算の中でどうにかしてほしい】【なるべく近隣に分からないように作業してほしい】とのご要望に対し、分別後の袋を一度段ボールに入れて搬出する事をご提案し、ご納得して頂きご依頼いただきました。
早速、広島県広島市の現場に向かいます。
作業員9名で2日間の作業を行なっていきます。
リビング、寝室室内に入ると目に飛び込んできたのはかなりの量の生活ごみ。
積まれたゴミの上で生活されていたようで、下のゴミは圧縮されて、スタッフが乗ってもビクともしない状態です。
お弁当や、ペットボトル飲料は中身が残っている物も多いようで、それに集まった害虫が室内を飛び回っていました。
丸一日をかけて分別作業を終わらせ、2日目は室内から搬出作業にあたります。
ご要望に添えるよう隠密かつ速やかに。
またご近所に気づかれないよう、ごみ類を段ボールに詰めてトラックまで移動します。
搬出後は室内の簡易清掃を行い、作業内容をご説明して、納品いたしました。
広島県広島市にて施工しました特殊清掃作業の紹介です。
市営住宅の一室で叔父様が無くなられたとのことで、遠方に住む親族の方と市の職員様からご連絡頂きました。
御住まいが遠方の為、親族の方は足を運ぶことが難しいとのことで、職員様に代理で現場を最終確認して頂くとのお約束でご契約となりました。
死後1ヶ月以上経過してしまっているというお部屋は、臭気が充満し玄関の扉の前に立つだけでも若干臭気が感じられる状態です。
近隣対策として何かしら対応をとのお考えから、様々な消臭剤や消毒剤を振りかけたそうですが、満足のいく効果は得られなかったとのお話でした。
和室の畳の上でお亡くなりになっていたそうで、体液をたっぷりと吸ってしまった畳は入念に梱包を行い臭気や細菌のこれ以上の拡散を防ぎます。
また、散らばっていた衣類なども同様に梱包していくと、やっと正確な汚染範囲が確認できるようになります。
今回の現場では畳の下や敷居の一部にも体液が染みこんでしまっていました。
取り外すことの出来ない箇所ですので、十分な洗浄をおこなった後、特殊な塗料を用いて臭いを封じ込めてしまいます。
孤独死清掃が済んだ後は遺品整理を行います。
地域の分別ルールに従い分別作業を行った後、市より一般廃棄物収集運搬の許可を得ている業者へ引き渡します。
当社で分別作業やお部屋からの運び出しを行うことで、そちらへの支払いは少なくなるよう対応させて頂きました。
仕上げにオゾン発生器【タイガー】を使ってオゾン燻蒸を行い、消臭作業を行っていきます。
大型の火災現場の対応にも用いられる機器ですので、今回のように一般のお部屋で使用すればばっちり効果を発揮してくれます。
作業最終日は、市の職員様に臭気を確認して頂き、作業終了です。
親族の方にも作業終了の旨を連絡させて頂くと大変安心されたご様子でした。
ご遺族様からお問い合わせ頂きました。死後2週間が経過した自殺現場で、2人一緒に別々の場所で自殺されたようです。生ものが冷蔵庫にあるとのことで、冷蔵庫の分別作業もご依頼頂きました。遺品整理はご遺族様でされるとの事でした。当社の悩むなパック(汚染物の除去・簡易消臭消毒・簡易清掃の3点セット)と特殊コーティングのご提案をしてご依頼承りました。
発見されるまでに2週間日数がたっており臭気もあります。では本日2名で担当します現場は特殊清掃(自殺現場)作業開始です。二次感染予防対策の為、作業前の処置を行います。自社専用【RB酸水】の散布と【オゾン】を使用したダブル除菌を行いながら現状確認をします。 キッチンダイニングテーブル付近で汚染物が確認されました。もう1か所は コンクリート土間になった場所で体液・汚染物が一面に広がっていました。周辺の残置物にも汚染物が確認できます。今回は自殺現場ということもあり非常に心痛い現場であります。
キッチン周辺のテーブル・椅子は汚染物が付着していたので、ラッピングを行い撤去してから床の汚染物を洗浄します。自社専用体液洗浄剤タロウで洗浄と拭き上げを数回行いました。もう1か所はコンクリート間ですが、こちらは広い範囲で汚染されていました。周辺の汚染されている脚立・バケツ・段ボール箱等を袋詰めして除去してから、コンクリートの汚染物の洗浄を行います。何度も洗浄と拭き上げ作業を繰り返しおこないました。ご遺族様で遺品整理を行うため、コンクリート間の特殊コーティング(周りから上がってくる臭気の塞ぎ込み)を行いました。家は建て壊しが決まっている為、最低限の対応を行いました。
全ての作業を終えて最後に自社消毒剤RB酸水を散布して、オゾン発生機を設置オゾントリートメントショック法を用いて高濃度殺菌消毒・消臭を施しました。
作業内容をご説明して、納品いたしました。
問い合わせ頂き、遺品整理会社様からのご紹介で当社に御依頼が入りました。
施工したが臭いが落ちない、本当に臭いは消せるのか?
大変心配なさっていている不安が伝わって来ます。
お任せ下さい!!とお約束し、現地に向かいます。
特殊清掃作業開始です。
まずは汚染物の除去になります。
浴室前の脱衣所には体液が広がっておりました。
体液は、脂成分のように、ねっとりしています。
自社オリジナル万能薬剤、体液除去剤【タロウ】を用いて除去しました。
タロウを散布し汚れを浮き上がらせ、拭き取ります。
きれいに取り除いた後は、臭いが浮かないように臭いを封じ込め防臭剤を塗布し、特殊コーティングを施し完全にシャットアウトしました。
臭いの発生源として換気扇が死角となっています。
油汚れを吸着したプロペラに臭気も吸着している恐れがあるので除去する為に換気扇を外し、徹底的に洗浄します。
第二段階で残留品を撤去し、アウトソーシングしている一般廃棄物業者が回収、処分をさせて頂きました。
当社は廃棄物を適正に処分しています。
特殊清掃、遺品整理会社を選ぶ時に注意していただきたいことがあります。
廃棄物を処分することができる許可として、廃棄物処理法では、一般廃棄物と産業廃棄物の二つに大別し、
さらに一般廃棄物を「家庭系」(一般家庭の日常生活に伴って生じた廃棄物)と「事業系」の2種類に明確に分類し許可を下ろしています。
それらは各々独立した許可であり、産業廃棄物の許可を持っているから一般廃棄物の回収、運搬、処分もできる、というわけではありません。
しかし実際は、産業廃棄物の許可だけで、一般廃棄物であり家庭系である特殊清掃、遺品整理等の不用品(ごみ)回収を行っている業者も存在しています。
さらには、何ら許可を得ていないにもかかわらず、現場に持ち込んだトラックへバンバン積み込みし、あたかも自社で処分するように見せている業者があるのも事実です。
無料サービスですが丁寧なクリーニングをしました。
見渡す限り隅々まで、非常にきれいになりました。
丁寧な清掃が脱臭力にも繋がっていると信じて心を込めて行っております。
最終消臭作業へ。
自社消臭剤ダンボを散布しオゾン燻蒸を行い、換気をします。
この工程を数度行い作業完了です。
深呼吸が出来ると御客様も納得の納品となりました。
今回は広島県は福山市で行った実作業の事例を使って特殊清掃の疑問を解決いたします。
実際の現場の御写真、実際の見積書をご紹介致します。
現場は広島県福山市の特殊清掃(孤独死清掃)です。
「賃貸物件の一室で孤独死が発生しており、ゴミ屋敷化している」とお客様からのお問い合わせです。
以前に同じ長屋で作業を依頼された事があり、大家様と顔見知りの為、交渉も早く終わることが出来ました。
大家様の御意向もあり、近隣に迷惑が出ないようにしてくれればよいとのご希望です。
以前と同じようにもう貸す気はないそうです。
施主様は家賃とかリフォームなどが必要になるのではないかと心配されておりましたが、大家様のご希望を聞かれ安心されておりました。
余談ですが、孤独死などの現場で、多いのがごみの散乱です。
健常者や、若輩者の私などでは分からないと思いますが、年長者になると、だんだん通常の掃除やトイレ一つも重労働なのです。
よく、こんなに汚して!と遺族の方が怒る方がいますが、懸命に生きた証ですので怒らないでください。
では特殊清掃スタートです。
まずは入室前に当作業員の身を守る為、消毒作業を施します。
現場到着後、除菌・消毒をしながら室内に入り汚染源の確認を行います。
人間の血液・体液にはたくさんの病原体が潜んでいます。
当作業員の健康被害・2次感染予防・消臭対策も含め、作業しやすい環境を整える為、初期処置を実施します。
まず初めに、高い殺菌効果のある自社消毒液RB酸水を散布します。
室内の現状を確認しながら、汚染箇所まで進んでいきます。
オゾンガスを併用して、初期ダブル消毒を終え作業環境を整えます。
オゾンには強い消毒効果もあります。
また臭気が漏れ出し近隣の住民の方へ御迷惑をかけないよう、初期消臭も同時に行います。
その後汚染物の撤去をしました。室内はごみが散乱し半ごみ屋敷化しておりました。
一つ一つ分別をし遺品と、ゴミとを分けさせて頂きました。
一つでも多くの遺品を発見しお客様にお届けできるのか?が特殊清掃屋の技量です。
遺品整理をし、市区町村の処分法に従い、お客様の自己搬入のお手伝いをさせて頂きました。
最後に簡易清掃を施し、作業内容をご説明して、納品です。
特殊清掃における各種サービスでは、お客様において不用と判断された廃棄物(ごみ)の処分といった工程が発生いたします。
私どもが行うことのできる作業は、各自治体の廃棄物処分ルールに則った分別、梱包作業と、当社独自の清掃、消臭作業であります。
株式会社リスクベネフィットは開業当初より不用品の処分は、各自治体が許認可を与えている一般廃棄物収集運搬業者へ現場まで回収にきてもらい、運搬と処分を委託しています。これまでも、これからも法律に則った適正な処理を行っていきます。
広島県東広島市の火災現場清掃の煤除去作業と除菌や消臭の料金の目安、作業方法をご紹介致します。
当社の過去の実例から御写真と、御見積を掲載していますのでお客様の業者選びのご参考にお役立て下さい。
また、火災現場におきましては、お住まいの地域の行政により廃棄物の処理・料金の免除処置 火災家財保険の内容で対応が大きく変わってきますので、お手数ですが一度お電話でお問い合わせください。
市役所で、罹災申請の手続きをおこない、罹災証明書を作ってもらいます。市区町村によって支援策は異なりますが、生活復興に向けた支援が受けられます。
罹災証明申請を行い、火災残置物を持ち込み処分していただけます。
現場は女子寮での火災清掃です。スケルトン状態で、火元は浴室です。
早速煤除去に入ります。天井・パイプの煤を入念に除去していきます。
その後は、自社煤除去洗浄剤ターブラを使用して、洗浄ふきあげを行い、臭い消去のためパイプ・天井に特殊コーティングを施しました。
すべての作業を終えて、換気を行った後、自社消臭剤(ダンボ)を噴霧します。
オゾンショックトリートメント法Ⓡ使用しオゾン燻蒸を行いました。
(オゾンショックトリートメント法Ⓡはオゾン酸化分解法の中でも最高技術の脱臭法です。)
今後は他社様で、内装工事を予定されているようです。
作業内容をご説明して、納品の際には臭いが無くなったことに大変喜ばれていました。