特殊清掃専門会社としての施工実績です。各種サービスの特徴的な内容を掲載しております。
当社に管理会社様からお問い合わせのお電話を頂戴いたしました。
残置物の撤去を行ったけれども臭いが強く、クリーニング屋さんが対応を拒み、(株)リスクベネフィットなら対応できると聞かされたとのご注文です。
退去後の清掃の中でも不動産会社様やハウスクリーニング業者では対応できないような【特殊クリーニング】や臭気の問題を抱えた【臭気対策】などの作業方法を現場実例でご紹介致します。
では孤独死清掃作業開始です。
まずは 早速現場を確認いたしますと、かなり強い臭気でとても厳しい状態です。
当社の作業員が残されたゴミなどを清掃してまいります。
トイレは糞が詰まって溢れた状態で非常に辛い状態ですので、防護服に着替えて当社の特殊清掃作業員が手作業で対応致します。
袋を2枚重ねして臭いがもれない様密封梱包します。
その他にも浴槽の清掃、キッチン回りなども特殊クリーニングを行う事で復元致します。
あきらめていた案件が綺麗に復元されましてお客様もビックリされておりました。
ここまでなら対応可能な業者もおりますが、
ここからが特殊清掃専門会社の腕の見せ所【臭気対策】です。
当社の消臭剤と、国内最高峰の脱臭機を使用してのオゾンショックトリートメント法を駆使しての消臭作業です。
オゾンは、酸素(O2)を原料にして作られ雑菌や臭い物質と反応し、酸化分解という反応を示します。
それにより細菌の細胞膜を破壊し、破壊されたことで細胞の核が溶け、菌が死滅するのです。
臭いも綺麗にとりのぞく事ができ作業完了です!
孤独死現場清掃の御依頼です。
発見は冬場で特に腐乱している状態ではございませんが、トイレに糞が大量につまり、加えて室内にも糞、尿がある為、ご家族での対応が難しいとの事で当社の出番となりました。
ご遺族の方のご要望にお応えすべく孤独死現場清掃作業開始です。
まずは入室前に除菌から行います。
オシッコや人糞には様々な病原体が潜んでおり、元来伝染病の発生などにつながるとされており、各国格差はありますが、適正な処理と人との隔離を行ってまいりました。
現在ではノロウィルスなどが有名であります。
上記の様な点から殺菌力の高い消毒剤【RB酸水】を散布いたします。
ノロウイルスなどには99%以上死滅させる効果があると言われております。
【RB酸水】を散布後は【オゾン】の酸化作用での除菌を行います。
当社の特殊清掃の除菌、滅菌の基本はダブル除菌が基本です。
入室できる環境を整え防護服に着替えて入室開始です。
当社の孤独死現場清掃作業員が汚染物の糞を取り除きます。
辛いですが手作業になります。取り除いた後はまたもや除菌作業です。
清掃と除菌を繰り返し、室内環境を改善してまいります。
また室内のご遺品も汚染されている物が多いので、汚染されている物は当社の作業員が隔離していきます。
遺品の隔離を行い処分は自治体に引き継ぎます。
最終工程でハウスクリーニングと消臭作業を行いました。
室内に充満しておりました臭気も綺麗に消え、お客様に納品となりました。
当社のHPをご覧頂きご相談を受けました。
素人ではなかなか難しいのでプロにお願いしてきれいにしてもらいたいとのご要望です。
つい最近までお元気だったそうですが、連絡を受け急きょかけつけたところ すでにお亡くなりになっていた。
意識を失い倒れ頭を強打していたそうです。
室内に入る前にはスタッフ一同手を合わせ故人様のご冥福をお祈りいたします。
部屋の中は腐敗臭がひどい状態でした。
ウイルス感染を防ぐためにも、防護服、防護マスクを完全着用します。
孤独死現場清掃開始です。
まず汚染箇所を確認します。汚染物を撤去し、清掃、殺菌、消毒しながら作業を進めていきます。
体液、血液が床の上に付着しておりましたので、ふき取ります。
体液が流れ出て広がっていたので、食器棚など大きな家具を動かして、床一面を丁寧に清掃していきます。
オリジナルの洗剤を使い散布し洗浄、拭き上げをします。
食器棚など大きな家具を動かしての作業なので結構手間がかかりました。
体液をふき取っても人間の脂がしつこく残りますので、2~3回程度洗浄する事を繰り返します。
綺麗になった所で消毒剤【RB酸水】と消臭剤【ダンボ】を散布いたします。
更に【オゾンショックトリートメント法®】を併用します。
消臭消毒剤とオゾンを併用することで、化学反応を促進し、除菌消毒効果を高めます。
ここまでの作業で概ね2~3時間程度です。
ここまで行いますと安心してご入室できるようになります。
お客様より孤独死現場清掃をお願いしたいとのご注文が入りました。
電話でヒアリングさせて頂いてどのような作業が必要か? 料金がいくらくらいになるのか? をお話させて頂きました。
お客様の御要望としては貴重品や形見などを探したいとの事でありましたが、臭気がきつく、感染病も怖いとの事であり当社の孤独死現場清掃作業の中の【悩むなパック】を提案させて頂きました。
快く承認して頂き現場に向かうことになりました。
スタッフ一同両手を合わせ故人様のご冥福をお祈りいたします。
現地に入りますと確かに強い臭気でしたので、入室前の消毒として【RB酸水】の散布とオゾンによる簡易消毒、消臭を行いました。
この作業を行う事でグッと臭気が低下し作業環境が整います。
ここから当社作業員が汚染物の除去作業に入ります。
言うまでもなく防護服は着用です。
ウイルス感染、二次感染を防ぐためにも必ず行う工程です。
残置物を移動させて行きますと、見事に人型となっております。
故人の方の面影がありますと、プロの特殊清掃員でも心に一物の思いがこみ上げます。
汚染物を綺麗に取り除き、臭いがこれ以上悪化しないようにふさぎ込みます。
今回は完全消臭では無く【入室する】が目的ですのでこのような対応を行います。
ここから【ダンボ】を散布し消臭を行います。
また最後にオゾンショックトリートメント法®を使っての簡易消臭をおこないます。
これで無事に入室できる環境が出来ました。
作業時間で2時間程度で完成です。
特殊清掃における各種サービスでは、お客様において不用と判断された廃棄物(ごみ)の処分といった工程が発生いたします。
私どもが行うことのできる作業は、各自治体の廃棄物処分ルールに則った分別、梱包作業と、当社独自の清掃、消臭作業であります。
株式会社リスクベネフィットは開業当初より不用品の処分は、各自治体が許認可を与えている一般廃棄物収集運搬業者へ現場まで回収にきてもらい、運搬と処分を委託しています。これまでも、これからも法律に則った適正な処理を行っていきます。
鳥取県鳥取市より特殊清掃をお願いしたいと、業者様よりご連絡頂きました。
賃貸物件の清掃は、物件の管理会社様や清掃業者様が対応にあたることがほとんどですが
孤独死が発生してしまい孤独死清掃の必要がある場合は、当社のような専門業者に依頼が回ってくることがございます。
今回の場合はご遺族様からご依頼を受けたハウスクリーニング業者さまからのご依頼で、孤独死清掃から遺品整理、消臭作業を行わせていただきました。
まずは、遺品の片付けを行い、ご遺族様から頂いた委任状を持って不用品の処分を市のクリーンセンターにお願いします。
処分品は積み込みを行っていくと2tトラックが一杯になるほどの量でした。
その後は消臭のため、体液の染みこんでしまった床を切り取り、特殊コーティングを施して臭気の塞ぎこみを行います。
臭気のする部分をすべて撤去してしまうより、修繕費用を抑えることが可能です。
最後に、故人様の10年間の暮らしでついてしまった室内の汚れのクリーニングを行っていきます。
今回の物件は全体的に汚れが酷く、トイレには厚さ数ミリほどの尿石がこびりついており、またキッチンはコールタールのように硬くなって
くっついてしまっておりましたので、各所に作業員を配置してもそれぞれ数時間ほどの作業が必要になりました。
ここまでの作業が済むと、当初は入室も躊躇われるレベルであった臭気もすっかり落ち着いてまいります。
最後の作業の仕上がりや臭気の状態をお客様に確認して頂き、作業完了です。