「隣家の火事が自宅にまで広がり、天井や壁が真っ黒に…。この煤汚れを自分で落とすにはどうしたらいいの?」
「うっかりキッチンのコンロを消し忘れ、煤汚れや焦げ臭さが残ってしまった…。お金をなるべくかけずに元の空間に戻したい。」
天井や壁など部屋のいたるところに煤汚れや嫌な臭いが残ると、落ち着いて過ごせなくなりますよね。
少しでも早く元の状態に戻したいと感じることでしょう。
結論からお伝えすると、煤汚れには、以下のような場所ごとに適切な掃除方法があります。
- 天井
- 壁
- 床
- 家具
- 窓ガラス・外壁やベランダ
それぞれの場所に応じた掃除をすることで、煤汚れを効果的に取り除けます。
しかし、ひとつ注意していただきたいポイントがあります。
それは、煤汚れの掃除は早急に行わなければいけないということです。
なぜなら、煤にはサビを引き起こす成分が入っており、掃除が遅れるほど煤だけでなくサビによる二次的な被害まで広がってしまうからです。
さらに、煤汚れは非常に頑固で、一般的な掃除方法では完全に落としきれないこともあります。このため、自分で今すぐ取りかかれない場合や、確実に落としたい場合は、専門の業者への依頼も検討したほうがよいでしょう。
ただ、費用面の心配などもあり、「まずは自分でできる範囲でやってみたい」と考える方も多いかと思います。
そこでこの記事では、自分で煤汚れを落としたい方に向けて、以下の内容をご紹介します。
- 火事で発生した煤汚れの落とし方
- 火事で発生した煤汚れを落とす際の注意点
- 清掃業者に任せた方がよい場合
- 清掃業者に任せる場合の費用目安やメリット
この記事を読み終えれば、煤汚れの場所ごとの落とし方がわかり、早速ご自身で実践できるはずです。
その上で、ご自分ではすぐに掃除ができない場合や、落とし切れない場合に、業者に頼むメリットも分かるでしょう。
煤で汚れてしまった部屋を早く元に戻すためにも、ぜひ最後までお読みになってくださいね。
Contents
1. 【場所別】火事・ボヤの煤汚れの落とし方
先ほどお話ししたように、煤汚れを落とすには、天井や壁、家具や窓ガラスといった場所ごとに適切な掃除方法があります。
掃除方法を間違えると、汚れが取り除けないばかりか、かえって汚れが広がってしまう可能性もあります。
そこでこの章では、場所ごとの適切な煤汚れの落とし方を詳しく解説していきます。
【場所別】火事・ボヤの煤汚れの落とし方
部屋の一部分だけが汚れている場合は、上記より、該当する場所の掃除方法へのリンクをクリックして確認してくださいね。
1-1. 天井の煤汚れの落とし方
天井の煤汚れの落とし方について解説します。
まずは必要な道具から確認していきましょう。
必要な道具
- セスキ炭酸ソーダ(100均やドラッグストアで購入できます)
- 水
- ほうき
- フローリングワイパー
- 乾拭きシート
- 脚立 ・保護具(メガネ・マスク・手袋)
掃除手順は以下のとおりです。
1. ほうきで煤汚れを払い落とす
まずは乾いた状態で、表面の煤をほうきで軽く取り除きましょう。 いきなり煤をふき取ろうとすると、さらに煤が奥に浸透してしまうからです。
2. 乾拭きシートで汚れをふき取る
フローリングワイパーに乾拭きシートを取りつけ、汚れをふき取ります。
3. セスキソーダ水を作る
水500mlに対して小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを混ぜます。セスキ炭酸ソーダは100均でも購入でき、煤によく効くことからおすすめの洗剤です。
4. 乾拭きシートにセスキソーダ水を含ませ、フローリングワイパーで汚れをふき取る
セスキソーダ水は、乾拭きシートに含ませてから使うようにしましょう。煤汚れにセスキソーダ水を直接かけるのはNGです。
5. 乾拭きシートで水分をふき取る
再度フローリングワイパーと乾拭きシートを使って、仕上げの乾拭きをします。
天井の煤汚れを落とす際のポイントは、主に2つあります。
◎掃除のポイント
高所での掃除なので、けがに注意する
脚立を使用する前に、金具がしっかりとロックされていることを確認しましょう。
また、滑りやすい場所や柔らかい地面は避けて、安定した地面に脚立を設置します。
可能なら2人で作業できるとベストです。
保護具を装着する
煤や洗剤が目や口に入り込むのを防ぐために、メガネとマスクを着用しましょう。
天井は目線よりも高い位置にあるため、煤や洗剤が目や口に入りやすくなります。
手荒れを防ぐためにゴム手袋の使用も忘れないようにしましょう。
1-2. 壁の煤汚れの落とし方
壁の煤汚れの落とし方について説明します。
まずはどのような道具が必要か見ていきましょう。
必要な道具
- セスキ炭酸ソーダ(100均やドラッグストアで購入できます)
- 水
- はたき
- 柔らかい布(2~3枚)
- 保護具(メガネ・マスク・手袋)
※柔らかい布とは、「使い古した」綿の布のことです。 たとえば、以下のようなものがおすすめです。
- 使い古したTシャツ
- 使い古した靴下
- 使い古したハンカチ
- 使い古した下着
- マイクロファイバー
使い古したものがない場合は、Tシャツや靴下を一度洗濯してから使いましょう。
使い古したものでも、タオルは繊維が太くゴワゴワしているため、おすすめしません。
掃除手順は以下のとおりです。
1. はたきで煤汚れを払い落とす
まずは乾いた状態で、表面の煤をはたきで軽く取り除きましょう。
いきなり煤をふき取ろうとすると、さらに煤が奥に浸透してしまうからです。
2. 乾拭きシートで汚れをふき取る
3. セスキソーダ水を作る
水500mlに対して小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを混ぜます。
セスキ炭酸ソーダは100均でも購入でき、煤によく効くことからおすすめの洗剤です。
4. 柔らかい布にセスキソーダ水を含ませ、やさしく煤汚れをふき取る
セスキソーダ水は、柔らかい布に含ませてから使うようにしましょう。煤汚れにセスキソーダ水を直接かけるのはNGです。
5. 乾いた柔らかい布で水分をふき取る
柔らかい布を使って、仕上げの乾拭きをします。
壁の煤汚れを落とす際のポイントは以下のとおりです。
◎掃除のポイント
壁紙は煤汚れが染み込みやすく、傷つきやすいので慎重に掃除する
洗剤でふき取るときは、力任せにゴシゴシこするのではなく、やさしくこすり落とすようにしましょう。布を左右にこすらず、一方向に滑らせるのがポイントです。左右にこすると付着した煤が広がり、汚れがさらに広がる原因となります。
場合によっては清掃業者への依頼や壁紙の交換を検討する
家庭の掃除方法では、煤の汚れを取り除くのには限界があります。 汚れが深く浸透している場合は、プロの清掃業者への依頼か壁紙の交換を考えましょう。
保護具を装着する
煤や洗剤が目や口に入り込むのを防ぐために、メガネとマスクを着用します。
手荒れを防ぐためにゴム手袋の使用も忘れないようにしましょう。
1-3. 床の煤汚れの落とし方
床の煤汚れの落とし方について解説します。
床の煤汚れでは、以下の道具を用意しましょう。
必要な道具
- セスキ炭酸ソーダ(100均やドラッグストアで購入できます)
- 水
- はたき
- 柔らかい布(2~3枚)
- メラミンスポンジ
- 保護具(メガネ・マスク・手袋)
※柔らかい布とは、「使い古した」綿の布のことです。 たとえば、以下のようなものがおすすめです。
- 使い古したTシャツ
- 使い古した靴下
- 使い古したハンカチ
- 使い古した下着
- マイクロファイバー
使い古したものがない場合は、Tシャツや靴下を一度洗濯してから使いましょう。
使い古したものでも、タオルは繊維が太くゴワゴワしているため、おすすめしません。
掃除手順は以下のとおりです。
1. ほうきで煤汚れを払い落とす
まずは乾いた状態で、表面の煤をほうきで軽く取り除きましょう。
いきなり煤をふき取ろうとすると、さらに煤が奥に浸透してしまうからです。
2. 柔らかい布で乾拭きして汚れをふき取る
3. セスキソーダ水を作る
水500mlに対して小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを混ぜます。
セスキ炭酸ソーダは100均でも購入でき、煤によく効くことからおすすめの洗剤です。
4. 柔らかい布にセスキソーダ水を含ませ、やさしく煤汚れをふき取る
セスキソーダ水は、柔らかい布に含ませてから使うようにしましょう。
煤汚れにセスキソーダ水を直接かけるのはNGです。
5. 乾いた柔らかい布で水分をふき取る
柔らかい布を使って、仕上げの乾拭きをします。特にフローリングの床は、乾いた布でしっかりと水分をふき取りましょう。
濡らしたままにしておくと、木材が膨張して床が変形する恐れがあるからです。
メラミンスポンジについて
タイルなどの床材では、上記の手順2のあとにメラミンスポンジでこすり落とすのもOKです。メラミンスポンジは、細かい無数の穴が汚れを効果的に取り除いてくれます。ただし、強く押しすぎると素材を傷つける可能性があるため、力加減には注意が必要です。
また、コーティングされたフローリングでの使用は避けましょう。コーティング剤がはがれる可能性があるからです。使ってよいか分からない場合は、まず目立たない箇所で試し、傷が入らないか確認してみてください。
最後に、掃除のポイントです。
◎掃除のポイント
場合によっては清掃業者への依頼や床材の交換を検討する
家庭の掃除方法では、煤の汚れを取り除くのには限界があります。
汚れが深く浸透している場合は、プロの清掃業者に依頼するか、床材の交換を検討しましょう。
保護具を装着する
煤や洗剤が目や口に入り込むのを防ぐために、メガネとマスクを着用します。
手荒れを防ぐためにゴム手袋の使用も忘れないようにしましょう。
1-4. 家具の煤汚れの落とし方
家具の煤汚れの落とし方を見ていきましょう。
必要な道具は以下のとおりです。
必要な道具
- セスキ炭酸ソーダ(100均やドラッグストアで購入できます)
- 水
- はたき
- 柔らかい布(2~3枚)
- 歯ブラシ、すき間掃除スポンジ、綿棒、デンタルフロスなど
- 保護具(メガネ・マスク・手袋)
※柔らかい布とは、「使い古した」綿の布のことです。 たとえば、以下のようなものがおすすめです。
- 使い古したTシャツ
- 使い古した靴下
- 使い古したハンカチ
- 使い古した下着
- マイクロファイバー
使い古したものがない場合は、Tシャツや靴下を一度洗濯してから使いましょう。
使い古したものでも、タオルは繊維が太くゴワゴワしているため、おすすめしません。
続いて、掃除手順です。
1. はたきで煤汚れを払い落とす
まずは乾いた状態で、表面の煤をはたきで軽く取り除きましょう。
いきなり煤をふき取ろうとすると、さらに煤が奥に浸透してしまうからです。
はたきでは取り除きにくいとき
家具の細かいすき間や小さな部品など、はたきでは届かない部分には、歯ブラシや刷毛が効果的です。歯ブラシの柄が邪魔になるときには、柄にカーブをつけると掃除がしやすくなります。80℃のお湯に柄の部分を30秒ほど浸し、ゆっくりと押し曲げるとカーブがつけられます。
2. 柔らかい布で乾拭きして汚れをふき取る
3. セスキソーダ水を作る
水500mlに対して小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを混ぜます。
セスキ炭酸ソーダは100均でも購入でき、煤によく効くことからおすすめの洗剤です。
4. 柔らかい布にセスキソーダ水を含ませ、汚れた部分をふき取る
家具の材質によっては、セスキソーダ水だけでは完全に落とすのが難しいことがあります。
その場合は、プロの業者に依頼するか、新しいものに買い替えることを検討しましょう。
5. 乾いた柔らかい布で水分をふき取る
柔らかい布を使って、仕上げの乾拭きをします。
窓ガラスの煤汚れの掃除ポイントも確認しましょう。
♦照明器具
まずは電源スイッチを切り、1〜2時間程度待ちます。スイッチを消した直後は部品が熱くなっており、そのまま作業を行うとやけどの恐れがあるからです。
蛍光灯やLEDが十分に冷めたことを確認してから作業に取りかかりましょう。
また、部品を分解して掃除することで隅々の汚れまで手が届くようになります。
♦棚
まずは棚の中身をすべて取り出し、汚れが移らないようにしましょう。すき間の煤汚れを取るには、歯ブラシ・すき間掃除スポンジ・綿棒などが効果的です。
すき間掃除スポンジは、100均やドラッグストアで購入できます。
♦テーブル・椅子
細かいすき間の汚れには、歯ブラシ・綿棒・デンタルフロスを使うと効果的です。特に、狭く奥まったすき間には、デンタルフロスが重宝します。
デンタルフロスを部品と家具のすき間に挟み込み、左右に動かすことで汚れが取りやすくなります。
♦ソファ・カーテン
ソファ(カバーが取り外し可能なタイプ)やカーテンは、一度洗濯を試してみましょう。ただし、いきなり洗濯機で洗うのはNGです。
煤がそのまま洗濯機内に入り込み、故障の原因となってしまう可能性があるからです。
まずは、お風呂場で大まかな煤汚れを手洗いしてから洗濯機で洗うようにしましょう。
洗濯手順
- 繊維の流れに沿って、ブラシでやさしく表面の煤を払い落とします。
- お湯を使い、汚れた箇所をブラシで一方向にこすります。
繊維の間に挟まった煤の粒を弾きとるように、ブラシを動かしましょう。 - 汚れをしっかりとお湯で洗い流します。
- 最後に通常通りの洗濯を行います。
なお、洗濯しても汚れが落ちない、またはカバーがとれないソファの場合は、買い替えも検討しましょう。
煤は粒子が非常に細かく、一度繊維につくと奥深くまで浸透し、汚れや臭いが根強く残ってしまいます。
掃除を重ねても限界があるという点は覚えておきましょう。
家具の煤汚れを落とす際の掃除ポイントをご紹介します。
◎掃除のポイント
保護具を装着する
煤や洗剤が目や口に入り込むのを防ぐために、メガネとマスクを着用します。
手荒れを防ぐためにゴム手袋の使用も忘れないようにしましょう。
1-5. 窓ガラスの煤汚れの落とし方
窓ガラスの煤汚れの落とし方を解説します。
まずはどのような道具が必要か見ていきましょう。
必要な道具
- はたき
- 専用のガラスクリーナー
- 柔らかい布(2~3枚)
- 新聞紙
- ラップ
- 保護具(メガネ・マスク・手袋)
※柔らかい布とは、「使い古した」綿の布のことです。 たとえば、以下のようなものがおすすめです。
- 使い古したTシャツ
- 使い古した靴下
- 使い古したハンカチ
- 使い古した下着
- マイクロファイバー
使い古したものがない場合は、Tシャツや靴下を一度洗濯してから使いましょう。
使い古したものでも、タオルは繊維が太くゴワゴワしているため、おすすめしません。
続いて、掃除手順です。
1. 汚れ防止のために、新聞紙を窓ガラスの下に敷く
2. はたきで煤汚れを払い落とす
まずは乾いた状態で、表面の煤をはたきで軽く取り除きましょう。
いきなり煤をふき取ろうとすると、さらに煤が奥に浸透してしまうからです。
3. 柔らかい布で乾拭きして汚れをふき取る
4. 窓ガラスに専用のガラスクリーナーをスプレーして、柔らかい布で汚れを落とす
煤のこびりついた汚れには、スプレーをしてからラップでおおい、数分置きましょう。
ガラスクリーナーには研磨剤が入っていないため、ガラスを傷つけることなく汚れを落とせます。
5. クリーナーが窓に残っていたら、乾いた布でふき取る
窓ガラスの煤汚れの掃除ポイントも確認しましょう。
◎掃除のポイント
ガラスクリーナーを使用する際は、ガラス以外の箇所にかからないようにする
事前にガラス以外の部分を新聞紙や布でカバーしておきましょう。
ガラスクリーナーがガラス以外の部分にかかると、サビや故障の原因になるからです。
窓のサンの近くに煤汚れがある場合は、業者に依頼する
窓のサンの近くに煤汚れがあり、ガラスクリーナーがかかるのを防ぎきれないような場合は、業者に依頼しましょう。
保護具を装着する
煤や洗剤が目や口に入り込むのを防ぐために、メガネとマスクを着用します。
手荒れを防ぐためにゴム手袋の使用も忘れないようにしましょう。
1-6. 外壁・ベランダの煤汚れの落とし方
外壁やベランダの煤汚れは、一般的な清掃では対応が難しいので業者に依頼するべきです。なぜなら、外壁やベランダの煤汚れは、単にスポンジやブラシを使ってこすり落とすだけでは落ちないからです。
具体的には、煤汚れを完全に落とすには、次のような作業が必要になります。
外壁・ベランダの落とし方
- 外壁やベランダの表面を削ったり溶かしたりして汚れを除去する
- 削ったり溶かしたりした部分を元の状態に戻すために再塗装する
このような作業は素人では難しく、素人が行うと次のような失敗が起こる可能性があります。
- 塗りムラが生じる
- 削りすぎや削り残しが生じる
- 表面の塗膜を傷つける
素人が行うことで起こる弊害は、上記のような仕上がりの面だけではありません。
もし、表面の塗膜が傷ついてしまうと、その部分から劣化が進みます。
結果として将来的に塗り替えが必要になり、高額な費用がかかる可能性があるのです。
このため、外壁やベランダを傷つけることなく、元の状態に戻したい場合は業者に依頼しましょう。
業者に依頼すれば、自力では落とせない汚れや手が届かない高所の部分まで、しっかりと落としてもらえます。
2. 火事の煤汚れを落とす基本の順番は「上から下」
煤汚れを掃除するときの順番は、「上から下へ」進めていくのが基本です。
天井から床へと移動しながら、汚れを落としていきましょう。
この順番を逆にすると、落とした汚れがすでに掃除した場所に落ち、ムダな作業ができてしまいます。
具体的な掃除順序の例をいくつか挙げましょう。
掃除の順番のパターン例
- 天井・壁・床の場合:「天井→壁→床」
- 床と家具の場合:「家具→床」
- 天井・窓ガラスの場合:「天井→窓ガラス」
特に、床は落ちた煤の汚れがたまりやすい場所です。
天井・棚・テーブルなどの上部から初めて、最後に床を掃除することで、ムダのない掃除になります。
3. 煤汚れを落とすときに守るべき3つのポイント
煤汚れの場所別の落とし方と基本的な掃除の順序については、押さえていただけたかと思います。
続いて、煤汚れを落とすときに共通で守るべきポイントを解説します。
煤汚れを落とすときに守るべき3つのポイント
- 水や中性洗剤で落とそうとしない
- ゴシゴシこすらない
- 掃除中はマスクやゴム手袋を使う
実際に煤汚れを落とすときは、これらのポイントを意識することで掃除をスムーズに進められます。
それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
3-1. 水や中性洗剤で落とそうとしない
煤の汚れを水や中性洗剤で落とすのはNGです。なぜなら、煤汚れはオイルやガスの燃焼によって発生する不溶性の汚れだからです。
不溶性の汚れには、水に溶けにくい脂質成分が多く含まれています。そのため、水や中性洗剤では煤汚れを十分に落とせません。
実際、水や中性洗剤を使うと、拭いても拭いても汚れが広がり、かえって汚れが落としづらくなってしまいます。
煤汚れに効果的なのは、セスキソーダや重曹などのアルカリ性の洗剤です。
アルカリ性の洗剤を使えば、一般的な水や中性洗剤では落とせない煤汚れも効果的に落とせます。
3-2. ゴシゴシこすらない
煤汚れを落とすときは、力任せにゴシゴシこすらないようにしましょう。
力を入れて強くこすると、クロスやタイルの表面を傷つけてしまうからです。
たとえば、壁紙の掃除で強くこすりすぎると、色落ちしたり、表面がはがれたりするリスクがあります。
頑固な汚れに対しては、力ずくでこすり落とすのではなく、洗剤を汚れた部分に塗布し、十分に浸透させることが大切です。
その後、やさしくふき取りましょう。
ふき取る際には、一方向に同じように行うことで、汚れが広がるのを抑えられます。
3-3. 掃除中はマスクやゴム手袋を使う
掃除を行うときは、防護具の使用を忘れないようにしましょう。
なぜなら、煤にはダイオキシンやアスベストといった発がん性を持つ物質が含まれている可能性があるからです。これらの有害物質に直接触れたり、吸い込んだりすると、将来的に発がんの可能性が高まってしまいます。
特に、煤の粒子は細かく軽いという特性があります。
この特性により、掃除中に空気中に舞い上がり、知らず知らずのうちに吸い込んでしまう危険性があるのです。
自分で掃除を行う場合は、マスクやゴム手袋を使用して、なるべく吸い込まないように対策しましょう。 火災現場に残る有害物質については、「火災後の現場は有害物質が残っている|健康被害と除去方法を解説」の記事で解説しています。さらに詳しく知りたい方はぜひ参照してみてください。
4. 煤汚れの清掃は時間との勝負!すぐにやることが肝心
煤汚れの清掃は、時間との勝負のため、すぐに取りかかる必要があります。
なぜなら、煤には六価クロムが含まれており、早急に対応しないとサビが発生してしまうからです。
六価クロムとは?
六価クロムとは、国際がん研究機関でも指定されている発がん物質です。
非常に強い毒性を持ち、肺や胃腸、気道の損傷や皮膚炎を引き起こす可能性もあります。
この六価クロムによりサビが生じるとサビ落としの作業が追加で必要となり費用が高額になります。
また、物によっては一度サビが生じると、サビを取り除いても再利用ができない場合があり、新たに購入し直す必要が出てきます。
つまり、清掃に取りかかるのが遅くなるほど、元の状態に戻すための費用が大幅に高額になってしまうのです。
そのため、煤汚れに関しては、自分で対処するにせよ専門業者に依頼するにせよ、迅速な対応が何よりも重要です。
5. すぐに煤汚れの清掃ができない場合はプロに相談しよう
先ほどお話ししたとおり、火災の煤汚れ清掃はスピード感が最も大事です。
しかし、火災後には清掃作業だけでなく、保険会社への連絡や罹災証明書の取得など、さまざまな手続きを行う必要があります。
こうした状況のなかでは、すぐに清掃に取りかかるのは難しいかもしれません。
そのため、自分ですぐに清掃に取りかかれない場合は、プロの清掃業者に頼むことをおすすめします。
プロの清掃業者に頼むことは、スピード感以外にも、以下のようにさまざまなメリットがあります。
煤汚れの清掃をプロの清掃業者に頼むメリット
- 煤汚れを残さず確実に落とせる
- 健康被害のリスクを最小限に抑えられる
- 残りやすい煤の臭いもしっかり消臭してもらえる
ここからは、煤汚れの清掃を業者に依頼したほうがよい理由を詳しく見ていきましょう。
▼こちらの記事もおすすめ!
特殊清掃業者の7つの選び方 現場別のポイントと悪徳業者の見分け方
5-1. 煤汚れを残さず確実に落とせる
専門的な知識と経験を持つ業者にすぐに頼むことで、煤汚れを確実に処理してもらえます。煤汚れは、一見すると簡単に取り除けそうに見えますが、実際にはそうではありません。 なぜなら、煤には次のような簡単には落とせない性質があるからです。
- 煤は粒子が細かく、家具のすき間や繊維の奥まで入り込んでしまう
- 煤には油や化学物質が含まれており、一度付着すると落としにくい
このような性質から、1章でお伝えした一般的な掃除用具や方法では、完全に煤汚れや臭いを完全に落とすことは難しいです。
そのため、煤汚れを完全に落としたいなら、清掃業者に依頼することをおすすめします。
プロの清掃業者なら、高い清掃技術で確実かつ迅速に汚れを落としてくれます。
5-2. 健康被害のリスクを最小限に抑えられる
業者に依頼することで、健康被害のリスクも最小限に抑えられます。
先ほどお話ししたとおり、煤には健康に被害を及ぼす有害物質が含まれています。
実際に東京消防庁の調査によれば、「煤はヒトにおいて十分な発がん性の十分な証拠がある」とされています。
自分ですぐに清掃に取りかかれない場合、清掃が遅れるほど、有害物質が体内に入るリスクが高まります。
また、すぐに取りかかれる場合でも、専門知識がないと煤を空気中に拡散させ、吸入のリスクを高める可能性があります。
火災後の煤汚れは、単なる部屋の見た目や臭いの問題だけではなく、健康被害の問題もあるのです。
業者に頼むことで、確実にかつ迅速に有害物質を除去できるため、結果的に健康被害のリスクも減らせます。
出典:東京消防庁「火災現場で発生する有害物質の危険性に関する検証(第3報) 」
5-3. 残りやすい煤の臭いもしっかり消臭してもらえる
業者に依頼することで、煤の臭いもしっかり消臭してもらえることも大きなメリットです。
火災後に特に気になるのは、煤汚れだけでなく、焦げ臭さも重要なポイントとなるでしょう。
火災の臭いの主な原因は、火災時に発生する煤です。煤に含まれる物質が特有の臭いを放つので、自分でこの煤を除去できれば、臭い消せます。
ただし、火災による煤や焦げた臭いは、通常の清掃では完全に取り除くことは難しいです。
窓を開けて換気・煤をふき取る・消臭スプレーを使うなどをしても、完全消臭には数か月~数年かかってしまいます。
さらに、臭いのある環境で生活を続けると、服にも臭いが移ったりします。
煤の臭いを完全に除去するには、臭いの成分を元から分解する特殊な技術が必要です。
プロの清掃業者なら、煤汚れに効果的な機材を駆使して、臭いの除去まで確実に行ってくれます。
6. 火事後の煤汚れ清掃を業者に頼むときの費用目安
プロの清掃業者に依頼するのがよいと分かっても、費用面が気になる方も多いでしょう。
実際のところ、煤汚れの清掃にかかる費用は、建物の大きさや被害の程度によって大きく変動します。
そこで、この章ではリスクベネフィットが手がけた実例をもとに、おおよその費用目安をご紹介します。
清掃業者への依頼を検討している方は参考にしてみてくださいね。
【事例1】キッチンで鍋を焦がした|室内に広がった消火剤を清掃
火災の程度 | キッチンでボヤ発生 |
費用 | 70,000円 |
作業内容 | 消火剤清掃 |
キッチンで鍋を焦がしてしまった事例です。消火器で火は消し止められたものの、消火剤が室内に広がってしまいました。
そこで当社が消火剤を清掃し、再びきれいな状態に戻しました。
【事例2】解体作業を行ったワンルームの煤清掃から消臭まで
火災の程度 | ワンルームで火災発生 |
費用 | 210,000円 |
作業内容 | 煤清掃・煤有害物質除去・煤消臭・特殊コーティング |
ある火災後の物件で、解体作業が行われましたが、煤や臭いが残っている状態でした。
そこで当社で煤清掃から消臭を行い、無事に内装工事に進められました。
【事例3】壁の一部を焦がした|煤清掃と消臭作業に合わせてリフォームまで
火災の程度 | 壁の一部が焦げる・4LDKの部屋に煤が回る |
費用 | 490,000円 |
作業内容 | 煤清掃・消臭作業・壁リフォーム |
4LDKのお部屋で壁の一部を焦がし、煤が部屋中に回ってしまった事例です。
煤清掃と消臭作業に合わせて焦げた部分のリフォームも行い、元のきれいな生活環境に戻りました。
火災の規模によっては、事例2のような建物の解体が必要となる場合があります。
これは、焼け焦げた建物には有害物質が含まれている可能性があり、また火災の臭いも強く残っているためです。
しかし、解体費用は急上昇しており、現在の作業人工は3万円以上と高額になっています。
※作業人工:作業員1人が1日働いた場合にかかる料金のこと
このような状況で業者に頼む費用を安く抑えるには、自治体の補助金制度を活用することも一つの方法です。
火災時に活用できる自治体の補助金制度
◎災害見舞金制度
災害によって住宅が大きく損傷し、生活基盤を失った人を対象に、見舞金を支給する制度です。自治体によって異なりますが、一般的には約2万円から10万円程度の金額が支給されます。
◎一般廃棄物処理費用減免制度
災害や火事などで発生した家庭ゴミを処理施設に持ち込むときに、手数料が免除される制度です。自治体により、免除される項目や対象となる廃棄物の種類は異なります。通常、被災してから90日以内に申請する必要があります。
自治体ごとに内容や条件は異なるため、詳細は各自治体の公式Webサイトや窓口でご確認ください。
また、補助制度を受けるためには、罹災証明書が必要になるため事前に用意しておきましょう。
7. 短期間で確実に煤汚れを落とすならリスクベネフィットにご相談ください
煤汚れを清掃業者に依頼すべき理由や費用についての理解は深まったかと思います。
しかし、「たくさんの業者のなかからどこに頼めばいいの?」という疑問が出てくるかもしれません。
たしかに、たくさんの業者のなかから優良な業者を見つけるのは大変ですよね。
清掃業者のなかには、残念ながら悪質な業者も存在します。
そこで、短期間で確実に煤汚れを落としたいとお考えなら、火災現場の清掃に多くの実績を持つリスクベネフィットへご相談ください。
「煤汚れや焦げ臭さを完全に取り除けるの?」「有害物質の処理はきちんと行われるの?」
といったお客様がよく抱かれるお悩みや疑問を解決できます。
リスクベネフィットが多くのお客様から選ばれる理由は、次の3つです。
リスクベネフィットが多くのお客様から選ばれる理由
- 自社特許技術で完全消臭を実現
- 過去8,000件以上の豊富な実績
- 消臭保証があり安
これらの強みにより、お客様の火災後のお悩みや不安に丁寧に対応し、快適な生活環境の早期回復をサポートします。
この章では、リスクベネフィットが持つ強みについて詳しくご紹介していきます。
7-1. 自社特許技術で完全消臭を実現
リスクベネフィットは、火災現場の悪臭を根本から除去できます。
その理由は、7年以上にわたる徹底した研究開発の成果として生まれた独自の特許技術にあります。
この独自技術により、表面的な清掃や一時的な消臭にとどまらず、悪臭を根本から取り除くことが可能です。
具体的には、次の3つの工程で特許を取得しています。
☆リスクベネフィット社の3つの特許☆
◎煤清掃
煤の成分と建物の材質に応じて適切な薬剤を調合し、煤を落とします。
主に酵素を使うことで建物と汚れを効果的に引きはがします。
◎オゾン燻蒸
地球上で2番目に強い物質のオゾンを利用して、臭気成分を酸化分解します。
通常2年かかる換気を必要とする臭気も、この方法で1~2日程度で除去できます。
◎コーティング
専用のコーティング剤を用いることで、強固な皮膜を形成します。
これにより臭気が染み込んだ物質を封じ込め、さまざまな建材の再利用が可能になります。
コーティングにより、リフォームコストも削減できます。
「完全消臭」と聞くと、「本当に臭いがすべてなくなるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。
その点において、リスクベネフィットは独自の方法で臭いを数値化し、消臭が確実に行われたことをお客様自身が確認できるようにしています。
具体例として、岡山県の一軒家火災現場での臭気測定と可視化の事例をご紹介します。
【火災現場の臭気を測定し可視化】岡山一軒家火災のケース
消臭の過程をグラフで確認できるため、感覚だけでなく視覚的にも消臭されたことを実感できます。
7-2. 過去8,000件以上の豊富な実績
リスクベネフィットは、特殊清掃分野において、豊富な経験と実績を誇ります。
火災現場の清掃をはじめ、8000件以上の豊富な特殊清掃実績があります。
住宅火災の火災現場の消臭や解体はもちろん、ボヤ程度の火災から、大規模な工場の火災まで、幅広く対応しております。
また、法改正により、作業開始前に(被災証明を受けたあと)アスベスト含有量の調査が義務付けられました。
リスクベネフィットには、この調査を行う資格を持ったスタッフがいるため、安心してお任せいただけます。
7-3. 消臭保証があり安心
当社は、作業プランによって「完全消臭」を保証しています。
清掃サービスにおける消臭作業は、臭いの主観性や個人差によりトラブルが発生しやすい部分です。
業者が「消臭をやりました」と主張すると、臭いが残っていても証明するのが難しい場合もあります。
しかし、当社では臭いを数値化することで、この問題を解決しています。
「感覚的に臭気が落ちた」というあいまいな表現ではなく、
数値データをもとに、臭いが確実に除去されたことを証明し、完全消臭を保証しています。
この「完全消臭」とは、「一切の臭いを感じないレベル」ではなく、「不快な臭いがしないレベル」を保証するものです。
「自宅についてしまった煤の汚れに今すぐ対応して欲しい!」
という場合は、ぜひ一度リスクベネフィットにご相談ください。
火災現場の清掃に関する全体的な流れと工程表については、
「火災現場清掃 作業工程説明及び料金表」からご確認いただけます。
8. まとめ
この記事では、煤汚れの落とし方や注意点、清掃業者に任せるべき理由などを解説しました。
最後に、改めて記事の内容を振り返りましょう。
◎煤汚れの落とし方
- 場所により方法や必要な道具が異なるが、火事の煤汚れを落とす基本の順番は「上から下」
- 基本的な手順は、「乾いた状態で煤汚れを払い落とす→乾拭きでふき取る→セスキソーダ水で汚れをふき取る→再度乾拭き」
◎煤汚れを落とすときに守るべき3つのポイント
- 水や中性洗剤で落とそうとしない
- ゴシゴシこすらない
- 掃除中はマスクやゴム手袋を使う
◎煤汚れを清掃業者に任せるべき理由
- 火事による煤汚れは非常に頑固な汚れであり、一般的な掃除方法では完全に落とせないから
- 煤にはサビを引き起こす成分が入っており、清掃は時間との勝負になるから
- 煤には有害物質が含まれており、自分で行うと健康被害のリスクが高まるから
◎煤汚れの清掃をプロの清掃業者に頼むメリット
- 煤汚れを残さず確実に落とせる
- 健康被害のリスクを最小限に抑えられる
- 残りやすい煤の臭いもしっかり消臭してもらえる
火災の被害からすぐに立ち直り、快適な生活を取り戻すためには、プロの力を借りることが一番です。
煤汚れや臭いでお困りの方は、ぜひプロの清掃業者にご相談ください。