事故物件は特殊清掃業に任せるメリットとは?

トピックスTOPICS

トップページ>特殊清掃トピックス>特殊清掃

重要なお知らせ

緊急入室プラン
44%OFF
完全消臭プラン7
73%OFF
完全消臭プラン8
81%OFF
完全消臭プラン10
82%OFF
オーダーメード
20%OFF

事故物件は特殊清掃業に任せるメリットとは?

「事故物件の清掃はどうすればいいのだろう」
「自力で原状回復は難しいから、ハウスクリーニングしかないかな」

所有する物件が事故物件になってしまったとしたら…!
清掃して再び住める状態にできるかどうかは死活問題ですよね。

結論からいうと、事故物件を原状回復できるのは特殊清掃業者による清掃だけです

特殊清掃業者は、事件・事故現場、孤独死があった部屋などの清掃を専門に扱う業者のことで、他との決定的な違いは「死臭を消すことができる」点です。

事故物件をそこまで汚れていないからと、自力や通常のハウスクリーニングで清掃した場合、後になって以下のようなことが起こる可能性があります。

  • 臭い戻りした死臭が隣近所まで広がる
  • 悪い噂が広がる
  • 建て替えが必要になる

このような悪影響を避けるため、本記事では、事故物件の清掃を特殊清掃に依頼する流れ、作業の内容から費用まで詳しく解説します。

記事の最後には優良な特殊清掃業者の選び方や、24時間受付で緊急時も対応可能なリスクベネフィットの紹介も添付しますので、ぜひ参考にしてください。

この記事が事故物件についてのあなたのお悩み解消に、少しでも役立てば幸いです。

1.事故物件の清掃は「特殊清掃」を依頼するのが鉄則!

事故物件の清掃は、事故がどんなもので、現場がどのような状態(見た目にはあまり汚れていないなど)でも、特殊清掃を依頼するのが鉄則です。

あなたが事故物件の「貸主(売主)」である場合、故人の身内で物件の処理に迷われている場合も、清掃は「特殊清掃業者」に任せるべきです

理由は2つあります。

それぞれ解説していきましょう。

1-1.死臭は特殊清掃でなければ消えない

事故物件の清掃は特殊清掃業者一択です。
そう言い切れる理由は、事故物件の処理を自力で行ったり、ハウスクリーニングに任せたりすると、見た目に綺麗にしたつもりでも、必ず死臭が後から戻ってきてしまうからです。

死臭は「腐敗臭」とも呼ばれていて、匂いの原因は遺体の腐敗です。
手に入る限りの強力な消臭剤を使用しても、素人の清掃で腐敗臭は完全除去できません。

通常、遺体の腐敗は2、3日で進み、「嗅いだことのない」「強烈な」腐敗臭がするようになります。
冬場や低温の状態でも、1週間も経過すると同じ状態になります。

腐敗臭は、遺体を運び出した後も部屋の建材や家具に染み付き、長い間残ってしまいます。
その威力は強烈で、自力やハウスクリーニングで処理した場合、完全除去できたと思っても、ほとんどの場合数日経つと匂いが戻ってきます。

事故物件になってしまった家(部屋)から、事故の記憶につながる死臭を永遠に消し去りたければ、清掃は特殊清掃業者に依頼しましょう。

1-2.自力処理は精神的ダメージが大きい

特殊清掃をすすめるもうひとつの大きな理由は、自力処理は肉体だけでなく精神に大きなダメージを与えるからです。

自殺や孤独死、ましてや殺人などの現場を目の当たりにするということは、人の精神に大きなダメージを与えます

故人が親しい身内、何度も会っている賃借人であれば尚のこと、ひどいショックを受けるでしょう。
親しい人の体液や血液に汚れた部屋を実際目にして、腐っている臭いを自分の鼻で嗅ぐことを想像してみればわかると思います。

自力で清掃しようとして現場に立ち入り、腐敗臭を嗅ぎ続けたら、たとえ除臭ができても事故の記憶は脳裏から消えなくなります。

価格が安いからと普通のハウスクリーニングを依頼した場合も同じことです。
匂い戻りが起きれば、必ず物件に立ち入って調べたり、清掃をやり直したりと長時間事故の記憶と向き合わなければいけなくなるのです。

悲惨な事故の記憶で精神を崩壊させないためにも、事故物件の清掃は特殊清掃業者に一任しましょう

2.特殊清掃をしなかったら?事故物件の及ぼす悪影響

事故物件を特殊清掃するべき理由をお伝えしましたが、では、特殊清掃しなかったとしたら一体どうなってしまうのでしょう。

くわしく解説していきます。

2-1.死臭が隣近所まで広がる

事故物件を特殊清掃しないと、死臭(腐敗臭)が染みついて、事故の部屋だけでなく隣近所にまで広がってしまいます

前述したように、死臭=腐敗臭は自力やハウスクリーニングでは完全除去ができません。
一旦、除去したように感じても、柱や壁や床に染みつき潜んでいて必ず「臭い戻り」が起こります。

戻ってきた腐敗臭は時が経つにつれ、隣や近くの部屋にまで広がります

たとえば、孤独死で事故物件になったあるケースでは、隣家から匂いに対する苦情が寄せられ、数十日を経てから、遺族が現場の部屋だけでなく隣家まで特殊清掃を依頼しました。
ところが清掃後数日して、センサーで残留異臭がないことが証明されても、隣人は「まだ匂う」と主張してきたといいます。

これはPTSDの一種で、衝撃的な「匂い」が脳に刷り込まれて、いつまで経っても消えなくなってしまったのです

このように、事故物件を特殊清掃しない時間が長くなればなるほど、死臭は現場の部屋はおろか隣近所まで蝕み悪影響を及ぼします

2-2.悪い噂が広がる

事故物件を早めに特殊清掃しないで放置していると、物件に関する悪い噂が広がります

事故物件を放っておく期間が長いと、知らなかった人にも事故が知られ、人づてに「〇〇があった部屋」という噂がどんどん広まって、その部屋を借りたり、買ったりしたいと思う人はいなくなるでしょう
あなたが貸主や売主であるなら、これが1番困ることではないでしょうか。

もちろん特殊清掃したところで事故物件の事実は変わりませんし、貸主(売主)には告知義務が課されますが、『きちんと処理してある』というイメージはそうでない場合に比べると格段に良くなります。

特殊清掃をしないで悪い噂が広がっていくと、物件の入居者が現れないばかりか、今住んでいる住人も出ていってしまうという事にもつながりかねません
仮に匂いなどの直接的な被害がなかったにしても、ほとんどの人は『悪い噂の出ている事故物件』に住んでいたいとは思わないからです。

特殊清掃をすぐに依頼するのは、今後の入居者のためであると同時に、今住んでいる入居者、隣近所の家への礼儀ともいえます。

2-3.建て替えが必要になる

事故物件を特殊清掃しないと、死臭が取れなくなり、最終的には建物の建て替えを余儀なくされます

前述のように死臭は特殊清掃をしない限り物件に染みついて潜んでおり、時間が経つとその匂いを嗅いでハエやウジなどの害虫が湧いてきます

通常のハウスクリーニングでは、特殊清掃と違って害虫駆除は行われません

害虫は腐敗している場所に卵を産みつけて増殖していき、さらなる悪臭を生み出し病原菌を撒き散らす上に、警察や関係者などが部屋に出入りすることで、外部にまで漏れ出し建物全体を蝕んでいきます

こうなってしまうと、床や畳を交換すれば済むといった段階ではなく、建物を解体して建て替えなくてはならなくなります。

死臭が強く濃く染みつき、その匂いを嗅いで繁殖した害虫に蝕まれた物件は、高額な費用が掛かっても解体して建て替えない限り、他の住民が住める状態にはならないでしょう

3.事故物件の清掃を特殊清掃に依頼する流れ

事故物件の清掃を特殊清掃に依頼する流れをステップで解説します。

あなたの所有する物件、あるいは身内が住む家が事故物件になってしまった時の、遺体発見から特殊清掃完了までの流れは以下の順番で行われます。

ステップ1 警察に通報

事件や事故、孤独死などの遺体を発見したら、まずは警察(110番)に通報します。
警察は事件か事故かを調べるために、実況見分を行います。

ステップ2 特殊清掃業者に連絡

警察が現場検証をしている間、部屋への立ち入りは禁止されますが、この時点で特殊清掃会社に連絡をして、分かる限りの状況説明をしておきます。
早く連絡をしておくことで、立ち入り許可が出たらすぐに業者との打合せをすることができます。

ステップ3 見積もり・内容説明

警察からの立ち入り許可が出たら、特殊清掃会社のスタッフを呼び現場確認をします。
状況と状態を確認の上、特殊清掃の内容を打ち合わせて費用の見積もりを出してもらいます。

ステップ4 特殊清掃作業開始

見積もりを確認したら契約を交わし、特殊清掃作業が開始されます。
※特殊清掃の内容については4章で解説します

ステップ5 必要に応じて解体やリフォームを行う

現場の状況によっては、床をはがすなどしないと完全に臭いを消せないこともあります。
根本的な解決のためには、解体や大がかりなリフォームが必要になることも考えられます。
こうした処理は費用が高額になりますので、見積もりの際に業者としっかり話し合い納得して決めるようにしましょう。

ステップ6 現場確認・作業終了

すべての作業が終了したら、依頼人立ち会いのもと現場を確認して特殊清掃が終了します。

4.事故物件の特殊清掃の内容

事故物件を原状回復(※)させるために、特殊清掃で行われる内容を解説します。
(※):入居時の状態に部屋を戻すこと

部屋の状況によって作業内容は多少違ってきますが、ここでは一般的に行われる作業を順を追ってご紹介していきます。

特殊清掃ではどのような作業が行われるのか、よく読んで把握しておきましょう。

4-1.汚れの除去と洗浄

まず、汚れの除去と部屋の洗浄を行います。

最初に二酸化塩素など強力な除菌・消臭剤を撒きます。
ゴミや不要品を廃棄してから、特殊な薬品や器具を使って、体液や血液が染みついた床や壁の汚れを落としていきます。

体液や血液などの汚れは非常にしつこく、洗浄にはおよそ1~2時間程度かかります。

4-2.殺菌と消臭

次に徹底的に行うのが殺菌と消臭の作業です。

事故物件の現場には、体液や血液が飛び散っているため感染症の恐れがあるのです。
そのためまずは濃度が高い次亜塩素酸水を噴霧して殺菌を行います。

その後、遺体から発生して染みついた臭いを取り除くために、オゾン脱臭を行い臭いの元を排除します。
オゾン脱臭はおよそ30分程度かかります。

4-3.遺品整理・不用品の処分

ある程度清掃ができた時点で、遺品整理や不用品の処分を行います。
貴重品や形見の品は依頼主または遺族に、腐敗物及び不要なものは市区町村のゴミ分別に合わせて分別し、現場から全て持ち出します。

遺族は希望すれば、作業スタッフと共にに遺品整理することも可能ですが、悪臭がひどい場合は避けた方が無難でしょう。

事前に打ち合わせをして以下のような者を残してもらうよう依頼する方法をおすすめします。

  • 預金通帳や現金
  • 貴金属
  • 生命保険証書
  • 銀行印

他にも家財で残して欲しいもの、見つけて欲しいものがある場合は事前に作業スタッフに伝えておくようにします。

スタッフと共に遺品整理をする場合は、必ずマスクと手袋を付けて入室するようにしてください

4-4.リフォーム

汚れや臭いが染みついて清掃での原状回復は難しいと特殊清掃作業員が判断した場合、依頼主と相談の上、リフォームを行います

汚染が広がっていない場合は清掃のみで完了しますが、事故物件では、血液や体液が染みこんでしまい、解体しなければ原状回復できないケースが少なくありません。

リフォームでは、臭気の染みこんだ壁や天井のクロスを剥がして、臭いの元を洗浄して新しいクロスに張り替えます。
床を解体して床下の洗浄を行い、体液が染みている部分には特別コーティングなどをおこないます。

また、お風呂が現場となって浴槽や洗い場・脱衣場に汚れが染み付いている場合は、浴槽や排水溝のリフォームが必要になるケースもあります

4-5.完全消臭

リフォームが済んだら、仕上げに再度、消臭や脱臭を行って完全消臭します。
これを徹底的に行ったら、特殊清掃の作業は完了となります。

依頼した人は原状回復できているかどうかを、しっかりと確認しましょう。
匂いについても、できるだけ自分の鼻で「本当にとれているか?」をチェックしてください。
1度だけではなく、数日後に再度嗅いでみて匂い戻りがないかどうかを確かめておくと安心です。

万一、匂いが残っていたり、臭い戻りがあった場合は業者に再依頼してください。

5.【間取り別・作業内容別】特殊清掃費用の相場

特殊清掃の費用は、部屋の状態によって数万円〜100万円以上までと大きな幅があります。

原状回復までの作業を、どのレベルまで行うかによって費用が異なってくるのです。
業者によっても、間取り別、回収量や作業別、パック料金など、様々な料金設定や算出方法があります。

ここでは、間取り別作業内容別に分けて特殊費用相場をご紹介していきます。

5-1.【間取り別】特殊清掃の費用相場

間取り別の費用相場の一例をご紹介します。

特殊清掃には決まった費用相場がなく、業者によっても料金設定は異なりますので、下記はあくまでも目安として参考にしてください。

【間取り別の特殊清掃費用(目安)】

間取り費用
1R1K40,000円〜80,000円
1DK60,000円〜120,000円
1LDK80,000円〜200,000円
2DK110,000円〜250,000円
2LDK120,000円〜300,000円
3DK160,000円〜400,000円
3LDK180,000円〜500,000円

※金額は作業費に人件費・車両費・回収運搬費・廃棄物処分費をあわせた費用目安です

特殊清掃では間取りのみで料金が決まるのではなく、事項でご紹介する作業内容によっても料金が変わってきます。

5-2.【作業内容別】特殊清掃の費用相場

特殊清掃は、部屋や遺体の状況によって必要な作業内容が大きく変化するため、作業ごとに料金が細かく分けられています。

主な作業別の料金相場は下記のようになります。
こちらも業者や、部屋の状態によって値が大きく違ってきますので、あくまでも目安としてご覧ください。

【作業内容別の特殊清掃費用(目安)】

●脱衣所・トイレ

床下洗浄コーティング35,000円〜
床の切断作業35,000円〜
洗面所の撤去15,000円〜
トイレのハウスクリーニング10,000円〜

●お風呂

浴槽の清掃80,000円〜
浴槽の消臭作業30,000円〜
浴槽の消毒作業15,000円〜
お風呂のハウスクリーニング10,000円〜

室内

床の切断作業35,000円〜
オゾン燻蒸30,000円~
害虫駆除10,000円〜
汚物撤去20,000円〜

基本的な内容をセットにしたパック料金が用意されていることも多いので、特殊清掃業者を利用する際は、最初に具体的な料金を聞くことのできる無料見積もりのサービスを利用することをおすすめします。

特殊清掃の費用について詳しく知りたい方はコチラの記事をご覧ください

6.優良な特殊清掃業者の選び方

事故物件の清掃について特殊清掃をすべき理由や流れを解説してきましたが、いざ、特殊清掃を依頼しようとしたとき、どこの業者を選べばいいのか迷ってしまう方も多いかと思います。

この章では、優良な特殊清掃業者の選び方を紹介します。

この3つをチェックすれば優良な業者かそうでないかが見分けられますので、よく読んで参考にしてください。

6-1.数多くの実績がある

第1に確認すべきは、特殊清掃に関する実績が数多くある業者であるかどうかです。
ホームページなどを確認して、作業実績や事例、口コミをチェックしましょう。

孤独死については、死後経過日数や死亡場所、死因など様々な状況があり、ひとつとして全く同じ現場はありません。
適切に対応していくには、知識だけでなく豊富な経験、実績が必要になります。

実績のない業者では後々匂いが戻ってきたりして、やり直しが必要になることもあります。
再度別の業者に依頼し、結果的に料金が2倍以上になるケースや、悪徳業者に頼んでしまうと高額請求、不法投棄等をされてしまうこともあります。

特殊清掃業者は、どんな清掃内容にも対応できる豊富な実績がある業者を選びましょう。

6-2.見積もりの内容が明確

特殊清掃は見積もりの内容が明確な業者を選びましょう。
見積もり書を確認したとき、項目や料金が不明確な業者は、仕事もいい加減な悪徳業者の可能性があります。

高い安いにかかわらず、明確な料金、項目が見積り書に記載してある業者は信頼できます。

不明確な見積もり書を出す業者は、見積もり内容以外の作業を勝手に行って料金を請求してくることがあります。
また、安すぎる見積もりを提示して、作業後に高い追加費用を請求されることもあります。

見積もりに記載されている作業内容が少ないと感じた場合は、「〇〇脱臭はしてもらえないのですか?」など、疑問点を指摘して反応を伺ってください。

明な部分を質問したとき、しっかり説明してくれるかどうかも大きな判断基準になります

6-3.有資格者がいる

優良な特殊清掃業者を見分けるには、有資格者がいるかどうか?も大きな判断基準になります。

特殊清掃の仕事自体は資格がなくても従事できますが、孤独死の現場は特殊な技術が必要なので、専門的な知識と技術を持った有資格者のいる業者が信頼できます。

孤独死の特殊清掃業者の持っている資格としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 一般廃棄物収集運搬
  • 解体届・解体許可
  • 脱臭マイスター
  • 孤独死脱臭マイスター
  • 除菌マイスター
  • 臭気判定士

その業者に有資格者がどれくらいいるかを、ホームページで事前に確認しておきましょう。

7.24時間受付で緊急時も対応可能!リスクベネフィットが安心をお約束できる3つの理由

事故物件になってしまった家(部屋)は、何よりまず特殊清掃を行いましょう。
事故物件を事故前の状態に戻す「原状回復」なら、リスクベネフィットにお任せ下さい

2012年、まだ特殊清掃という業種が世間に認知されていない時代に創業者の「リスクに対処する術を供給する」という強い思いから誕生したリスクベネフィットは、業界N0.1の実力、特許技術を備えた特殊清掃業者です

事故物件の処理に悩む方に、ぜひご相談いただきたい理由は3つあります。

  • 安心の実績
  • 圧倒的技術
  • 業界最安値

それぞれ紹介していきます。

7-1.安心の実績

リスクベネフィットには、孤独死の現場だけでなく、災害地域の復旧作業や、火災現場やゴミ屋敷の清掃作業など年間100件以上の特殊清掃を施行してきた豊富な実績があります。

お客様からも、「すべての不安が解消できた」「作業の仕上がりをみて安心できた」「実績のある会社を選んで正解」など、たくさんの喜びの声を頂いています。

7-2.圧倒的技術

リスクベネフィットでは、長年の特殊清掃作業で培った特殊清掃技術で、様々な現場の【完全消臭】が可能です。

消毒剤散布やオゾン燻蒸など当社の特許サービスを真似る業者は多くいますが、容量や用法、気温など様々な条件で消臭の結果は変わってきます。当社の特許技術では【完全消臭】をお約束します。

また社内に、溶接から解体などの機械取扱い資格保有者、孤独死脱臭マイスター、脱臭マイスター、除菌マイスターなど特殊清掃に必須な有資格者が多数いることも信頼の証です。

7-3.業界最安値

リスクベネフィットは業界最安値を誇ります

特殊清掃会社の多くは様々な団体に属しており、技術や特殊清掃用具を購入しているため、団体加盟料や技術使用料などの経費が掛かりますが、当社は特殊清掃業界のトップランナーとして、技術を提供したり様々な用品を販売しています。

すなわち、他社よりも原価を下げる事が出来ています。

緊急を要する方は、24時間受付の無料相談・お見積もりをご利用ください。

8.まとめ

事故物件の清掃は、部屋の汚れや損傷の度合いに拘わらず特殊清掃を依頼しましょう。

自力や一般のハウスクリーニングの清掃では、死臭(腐敗臭)を完全に消すことができないため、原状回復が望めません。
無理に自力で清掃しようとすると精神的なダメージが避けられない上、隣近所にまで被害が及び、物件に対する悪い噂が広まってしまいます。

特殊清掃は放置時間が短いほど原状回復しやすくなりますので、事故発覚後、なるべく早く業者に相談するようにしましょう。
リスクベネフィットでは緊急でも対応可能な24時間年中無休での相談を承っていますので、ぜひご利用ください。

この記事が事故物件の清掃に悩む方の手助けになることを祈っています。

関連動画

閉じる

特殊清掃業界の事が
良くわかる!動画シリーズ

代表が業界をぶった切る!
トラブルやグレーゾーンが多い特殊清掃業界。
誰が本当の事を言っているのか?
疑問に思う方もいらっしゃると思いますが、
この動画シリーズでスッキリ解決して下さい!

【悪徳業者vs惟村】臭いを完全に消臭するには600万円!?
リスクベネフィット社の社長の惟村が悪徳特殊清掃業者に悩まれているお客様のため今回も対峙!
今回は70代男性からの相談であった。
>動画はこちら
【悪徳業者vs惟村】 遺品買取ビジネスの闇迫る
実際の被害者の声も元に、現在の遺品整理、特殊清掃業のトレンドになっている【買取】についての実録をお届けします。
>動画はこちら
バックレ悪徳特殊清掃業者vs惟村!
業者が実際にどのような手口と方法でお客様からお金を巻き上げたのか?その手口に迫ります。
特殊清掃業界の先輩として、先駆者として業界を正しい道へ導きます。
>動画はこちら
特殊清掃のSNSって?
特殊清掃業のSNSの傾向をご紹介いたします。
そしてリスクベネフィットの社長の惟村の考えるSNS、YouTubeとは
>動画はこちら
悪徳業者に騙されるな!
特殊清掃作業やい遺品整理作業を行う上で必須となる家財の処分。
世間の皆様は特殊清掃業者や遺品整理業者がごみの処分を行うと思っていませんか?
実はそれは違法です。
>動画はこちら
特殊清掃業快界の今の現状!
現在の特殊清掃業界を見ると、ただ部屋を片付けている業者が目立つ。
本当にこれで良いのか?特殊清掃業を行う上で何が大切なのか代表惟村が問う!
>動画はこちら

全国をカバーするサービス網

リスクベネフィット社は日本全国の社会問題気候変動に対応すべく、全国に支部を配して運営をしております。
現在支部が無い地域はリスクベネフィット本部もしくは近隣の支部が対応いたしますのでご安心くださいませ。

サービスをご利用したい地域をお選び頂きクリックください。
担当支部のHPに移動します。